コンテンツへスキップ
茨城県議会議員 八島いさお 公式ホームページ

茨城県議会議員 八島いさお 公式ホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動ブログ
  • 活動レポート
  • ご意見・ご要望
  • リンク
  • メニュー
投稿ナビゲーション
← 【子育て支援】「産み、育てる」に困難があってはならない。母親目線の具体的な政策が公明党の真骨頂。
【休眠預金】「微塵も積りて山となる」年間約500億の休眠預金は預金保護と公共性を担保に福祉分野に活用したい。 →

【県政通信】初の予算特別委員会の質疑を掲載。

投稿日: 2013年5月8日 投稿者:

 遅れてしまいましたが、八島いさお県政通信no10が発行の運びとなりました。
 25年第1階定例会の予算特別委員会の質疑を要約して掲載しています。是非ともご覧ください。
 2013年05月09日13時17分21秒0001
 2013年05月09日13時17分21秒0002
 2013年05月09日13時17分21秒0003
 2013年05月09日13時17分21秒0004

カテゴリー: 未分類 | 164件の返信
投稿ナビゲーション
← 【子育て支援】「産み、育てる」に困難があってはならない。母親目線の具体的な政策が公明党の真骨頂。
【休眠預金】「微塵も積りて山となる」年間約500億の休眠預金は預金保護と公共性を担保に福祉分野に活用したい。 →

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動ブログ
  • 活動レポート
  • ご意見・ご要望
  • リンク
  • メニュー

最近の投稿

  • いつまでも元気に、「健康長寿チェック表」を活用しよう 2025年9月9日
  • 2025年度の都道府県別最低賃金出そろう/全国で時給1000円以上を達成 2025年9月5日
  • 土浦駅前は“映えスポット”/つちまるのトリックアート登場 2025年9月4日
  • 富士山大噴火の可能性/火山災害への備えを万全に 2025年9月1日
  • TX開通20周年/土浦駅・東京駅延伸へ新たなスタートを 2025年8月29日
  • ふるさと納税で見えてきた土浦市の可能性 2025年8月20日
  • TX延伸とりんりんロードを軸に、土浦市が担う広域連携のハブ機能 2025年8月10日
  • SDGs進捗の年次報告2025/気象変動への対応が遅れる 2025年8月3日
  • SDGs中間点(2025年)の状況と日本の課題、茨城県に求められる対応(4つの柱・ジェンダー視点を反映) 2025年7月25日
  • 最大の物価高対策は、給与の手取り分を増やすこと。県議会公明党は最低賃金の引き上げを推進 2025年7月10日

RSS 茨城県のニュース

  • 知事記者会見(令和7年9月9日)
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
  • 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて

アーカイブ

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
著作権表示 © 2025年 茨城県議会議員 八島いさお 公式ホームページ All Rights Reserved.
Catch Everest Theme by Catch Themes