コンテンツへスキップ
茨城県議会議員 八島いさお 公式ホームページ

茨城県議会議員 八島いさお 公式ホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • ご意見・ご要望
  • リンク
  • メニュー
投稿ナビゲーション
← 【認知症】セルフ・アイデンティティの喪失と人格の退行現象を正面から受け止め、生きる意味を再確認することが認知症対策。
【りんりんロード】旧つくば鉄道の駅プラットホームを訪れ、サイクリングロードの整備を問う。 →

【たんぼアート】いよいよ完成近づく。今年は3階建てからの展望で更に小町の全貌がクッキリ。

投稿日: 2015年7月13日 投稿者:

 土浦市新治にある小町の館の前では、二年目となる「たんぼアート」が、順調な稲の生育と共に完成に向かっています。今年はより高い位置からたんぼアートである小町の絵図を見られるように三階建ての展望棟が完成しました。
 その展望塔から現在のたんぼアートの様子を報告します。
 

DSC_9548

 

DSC_9549

 

DSC_9552

 

DSC_9565

 

DSC_9558

 

DSC_9575

 

DSC_9582
カテゴリー: 未分類
投稿ナビゲーション
← 【認知症】セルフ・アイデンティティの喪失と人格の退行現象を正面から受け止め、生きる意味を再確認することが認知症対策。
【りんりんロード】旧つくば鉄道の駅プラットホームを訪れ、サイクリングロードの整備を問う。 →
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • ご意見・ご要望
  • リンク
  • メニュー

最近の投稿

  • 戸籍にフリガナが記載される新制度がスタートしました――土浦市における対応 2025年5月23日
  • 茨城空港の利用者数、過去最多を更新!――未来に向けた飛躍の兆し 2025年5月10日
  • 大井川知事に、アメリカとの相互関税に関する県内中小企業支援についての要望書を提出 2025年5月9日
  • 憲法記念日にあたり、私たちが守るべきもの――平和と人権の原点を見つめて 2025年5月3日
  • 土浦市も実現――子どもたちの未来を支える「給食費無償化」の広がりと、県議会公明党の取り組み 2025年4月18日
  • 「学びの多様化学校」としてリリーガーデン小学校が開校 2025年4月18日
  • 高校授業料の所得制限を撤廃 2025年4月8日
  • 救急医療の適正利用へ――選定療養費制度の導入とその効果 2025年4月5日
  • つくばエクスプレス運賃改定へ――利便性向上と将来構想への布石 2025年4月2日
  • つくば西スマートIC開通――スマートICの整備がもたらす地域の可能性と、土浦への波及効果 2025年3月25日

RSS 茨城県のニュース

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
  • 知事定例記者会見(令和7年6月20日)
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」

アーカイブ

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
著作権表示 © 2025年 茨城県議会議員 八島いさお 公式ホームページ All Rights Reserved.
Catch Everest Theme by Catch Themes