令和6年、新年あけましておめでとうございます。
新春を寿ぎ お慶び申し上げます。
令和7年、激動の一年が予見されます。
想定外の自然災害も危惧されます。
茨城の県政を紆余曲折しながらも、前に進めなければなりません。
今こそ「何のため」という原点回帰の問いかけが重要です。
私は、持続可能で柔軟な回復力がある、茨城県づくりに邁進します。
県民の皆さまの安心と安全を守り抜いてまいります。
皆さまのご健康とご多幸をご祈念申し上げます。
- 大規模災害に“福祉の視点”を/金沢大学青木賢人准教授が講演1月26日、石川県金沢市で開催された復興創 続きを読む →
- 茨城の食文化を代表する“干しいも”、第一回全国干しいもグランプリを開催老若男女から親しまれているさつまいもの加工 続きを読む →
- モール505にプレバト“スプレーアート”展示1月16日、TBSテレビ「プレバト!!」で 続きを読む →
- 茨城県こども計画、今年度中策定に向けてパブリックコメント実施茨城県が新たに策定を進める「茨城県こども計 続きを読む →
- 八島いさお県政ミニ通信【2025年新春号】を発行しました県議会公明党が467項目の政策要望 12月 続きを読む →
- 鳥インフルエンザ感染確認の養鶏場を現地調査1月6日、茨城県議会公明党の八島功男議員は 続きを読む →
- “大衆とともに”衆望に応える県政を/茨城県議会議員八島功男新春を寿ぎ お慶び申し上げます令和7年、激 続きを読む →
- 国の補正予算成立、八島議員が提案した避難所の環境整備に予算配分国の2024年度補正予算が成立し、県議会公 続きを読む →
- 交通政策・物流問題調査特別委員会が最終報告12月16日、茨城県議会において交通政策・ 続きを読む →
- 茨城県の来年度予算編成に467項目の政策要望を提出12月6日、八島功男議員ら茨城県議会公明党 続きを読む →