【教育文化】教育に懸ける構想力と実現力が、医療進歩のクリニカルシュミレーションセンターを創った。

 茨城県議会保健福祉委員会の県外調査の最終日、沖縄は今年最高の気温で、茨城と空気感の違いを肌で感じます。
 私たちは、まず社会福祉法人沖縄偕生会わ先進の新型ユニットケアを視察しました。視察した特別養護老人ホーム名は偕生園(定員100名)は、新築後2年の真新しいマンションとも想えるような立派な建物に最新の設計や設備があります。
 偕生園は、入居者の一人ひとりの「その人らしさ」を大切に、ぬくもりのある「暮らしの継続」を目指せしているようです。個室の配置や持込調度品やベランダの利用法などに細やかな配慮が行き届いていました。
 また、ここでは「学童保育」の場所を設けて、高齢者と子どもたちの交流を計画的に実施するなど他にはない工夫がなされています。
 

176

 

172

 

178

 

180

 視察の最後は、琉球大医学部敷地にある「おきなわクリニカルシュミレーションセンター」を訪れ、国の医療再生基金事業による医療系学生や医療者を対象としたシュミレーション教育について視察しました。
 沖縄県の医療の特色は、研修医の多さにあり、教育が文化とも言えるほど徹底されています。その一つのあり方としてアメリカに学ぶシュミレーション教育です。
 シュミレーション教育に徹底して心を砕く教授の構想力と実践力が日本随一の施設を作り、更なる医療教育の進化を遂げようとしています。このようなセンターはどこでもできるような者ではないと考えますが、各県がさらに
真剣に県の医療体制構築に知恵を絞るとすれば新しい分野を切り拓くことができると思われます。医師不足を嘆くだけでなく医師が来たくなる茨城県でありたいと思います。
 

183

 

185

 

189

 

190