コンテンツへスキップ
茨城県議会議員 八島いさお 公式ホームページ

茨城県議会議員 八島いさお 公式ホームページ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • ご意見・ご要望
  • リンク
  • メニュー
投稿ナビゲーション
← 【霞ヶ浦】霞ヶ浦水質保全計画(第6期)のパプコメ、圧倒的に思うる汚濁要因に挑むドン・キホーテのごとく
【政治状況】政局は消費税を軸に動く、民主・自民は決め手なく総選挙に走ってしまうのだろうか。 →

【徒然】ハスの出荷最盛期、寒風に土浦の夜景が輝きます。

投稿日: 2011年12月17日 投稿者:

 
 霞ヶ浦水質保全計画のハプコメの帰りに実家に寄ってきました。
 暮れの風物詩であるお歳暮用のハスの出荷も最盛期です。
 030
 047
 上記は八島家の作業風景です。お歳暮のご希望があればご連絡下さい。
  048
 実家の土手から見える土浦市街地の夜景です。

カテゴリー: 未分類
投稿ナビゲーション
← 【霞ヶ浦】霞ヶ浦水質保全計画(第6期)のパプコメ、圧倒的に思うる汚濁要因に挑むドン・キホーテのごとく
【政治状況】政局は消費税を軸に動く、民主・自民は決め手なく総選挙に走ってしまうのだろうか。 →
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
  • ご意見・ご要望
  • リンク
  • メニュー

最近の投稿

  • 戸籍にフリガナが記載される新制度がスタートしました――土浦市における対応 2025年5月23日
  • 茨城空港の利用者数、過去最多を更新!――未来に向けた飛躍の兆し 2025年5月10日
  • 大井川知事に、アメリカとの相互関税に関する県内中小企業支援についての要望書を提出 2025年5月9日
  • 憲法記念日にあたり、私たちが守るべきもの――平和と人権の原点を見つめて 2025年5月3日
  • 土浦市も実現――子どもたちの未来を支える「給食費無償化」の広がりと、県議会公明党の取り組み 2025年4月18日
  • 「学びの多様化学校」としてリリーガーデン小学校が開校 2025年4月18日
  • 高校授業料の所得制限を撤廃 2025年4月8日
  • 救急医療の適正利用へ――選定療養費制度の導入とその効果 2025年4月5日
  • つくばエクスプレス運賃改定へ――利便性向上と将来構想への布石 2025年4月2日
  • つくば西スマートIC開通――スマートICの整備がもたらす地域の可能性と、土浦への波及効果 2025年3月25日

RSS 茨城県のニュース

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
  • 知事定例記者会見(令和7年5月28日)
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」

アーカイブ

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
著作権表示 © 2025年 茨城県議会議員 八島いさお 公式ホームページ All Rights Reserved.
Catch Everest Theme by Catch Themes