【財政規律】民主党の水ぶくれ歳出は、8兆円増の財政規律を脱線。

 今日も県政報告のミニ集会で、種々懇談させて頂きました。
 今日から衆議院の委員会質疑が始まったこともあり、話は予算規模のことになりました。そして、民主党の財政規律はどうなっているのかとの質問に接しました。
 私は、「民主党政権は、8兆円の水ぶくれ予算。16.8兆円のムダ削減はできなかった」と訴えました。
 ついては、その詳細を公明新聞に掲載された斉藤衆議員議員の質問回答から掲載します。
 読者の質問にお答えします/民主の“水膨れ予算”/自公政権より8兆円歳出増/規律失い、ムダ削減の公約破綻/
 党幹事長代行/斉藤鉄夫衆院議員
 
 『問い』
 
 民主党政権になって予算が“水膨れ”したと言われていますが、どういうことですか。詳しく教えてください。(神奈川県 K・H)
 『行政改革も不十分。消費増税の条件満たさず』
 『回答』
 民主党は2009年衆院選向けマニフェスト(政権公約)で、ムダ削減などで16・8兆円の財源を生み出し、子ども手当などの政策を実現すると豪語していました。
 政権交代後、それはどうなったでしょうか。マニフェストに掲げた政策のほとんどが実現できなかったにもかかわらず、歳出額は増えるばかり。ムダ削減も掛け声倒れで、公約は破綻しています。
 その証拠に、私は国会審議で、自公政権時代(01~08年度)と民主党政権(10~12年度)の年間平均歳出額(当初予算と補正予算の合計)を試算してみました。
 試算では、公平性を期すため、08年に起きたリーマン・ショックに対応するための大型経済対策費と、東日本大震災対策費は特別な経費として除きました。
 
 それでも自公政権時代の歳出額が平均83・6兆円であるのに対し、民主党政権は平均94・3兆円と約10・7兆円も増加しています。
 
 この理由について政府は、国債(国の借金)償還費が増加したと主張しているため、その増加分約3兆円を除くと、約8兆円の増加となります。
 
 これは歳出面からの試算ですが、歳入面や、政策に充てた経費(歳出総額から国債償還費などを除く。基礎的財政収支対象経費)から見ても同程度の数字が浮かび上がります。
 歳入面では、民主党政権で国債発行費が12・8兆円増えました。ただ、これには税収が減った分も含まれるので、その額4・9兆円を差し引いた結果が約8兆円です。
 要するに、経済状況の違いなどを除いたとしても、民主党政権で約8兆円の予算が“水膨れ”したのです。
 政府は社会保障費の増大を理由に言い逃れをしていますが、自公政権は財政事情が厳しい中、社会保障費の増大を抑える努力をしてきました。しかし、民主党政権になって、そのバンドが一気に緩み、歳出額を増やしたのは大きな問題です。