土浦市事業仕分け

   去る9月25日(土曜日)、土浦市初の土浦市事業仕分けが実施されました。    私も、ホンの触りだけ事業仕分けの様子を覗いました。    内容は、「市税納期前納付報奨金事業」に関する仕分け作業の意見集約場面でした。  結果は、「不要」とするものでした。 続きを読む →

選挙戦へ。勝負は勝たねばならない。

 選挙戦へ。  民主は、2議席を取りにきた。  今朝(27日)の各紙によれば、土浦選挙区に二人目の公認をしたとの事。    いよいよ少数激戦の、生き残りをかけ、しのぎを削る戦いが確定しました。当選ラインを読み方では、さらに立候補の可能性も高いと思われます。 続きを読む →

県議選に向けての重点政策を発表

 9月22日、公明党は茨城県議会議員選挙に向けてのローカルマニフェスト「茨城県議選に臨む重点政策:7つの目標と72のお約束」を発表しました。  テーマを”県民みんなでつくる生活大県いばらき”とし、具体的な政策課題を72項目、提案して 続きを読む →

上大津小学校にて――晴天の下、市民体育祭が盛大に

 懐かしき我が母校――上大津東小学校。  晴天の今日、上大津東地区の田村・沖宿・おおつ野の市民運動会が、母校上大津東小学校で開催され、ご挨拶に伺いました。  懐かしい顔が、お孫さんやお子さんに囲まれて、賑やかに花咲いています。  私も、皆さまに声援を頂きま 続きを読む →

民意はどこに行ったのか

 今日(14日)は、民主党代表戦。  同党代表は、首相であり、多くの方がテレビを見て、ダイレクトに関心を寄せていました。結果については、お会いする方々も、想定の範囲としていたように思われます。  それでも、私は、党員サポーター票の差異と、国会議員の票差の相 続きを読む →

多くの出会いに感謝を込めて

 今日(12日)も、多くの方にお会いすることができました。  すべては、新たな出会いを作って下さる皆さまのおかげでです。  心より感謝申し上げます。ありがとうございます。  今日は、投票日となる12月12日の三ヶ月前の応答日です。(応答日という言い方は銀行 続きを読む →

茨城県議選 12月12日投票が決定

 10日、県占拠管理委員会は、任期満了に伴う県議選の日程を、12月3日告示、同12日投開票と決定しました。    いよいよの、やらんかなの熱き決意です。  投票日まで、残すところ92日。  「断じて勝つ」「執念で勝つ」「すべてに勝つ」との強い決意で頑張りま 続きを読む →