【イルミネーション】今年も土浦の冬を彩るまばゆく輝く水郷桜イルミネーション。

 本年も、土浦市の冬を彩る「光がつくるArt 水郷桜イルミネーション」が土浦市霞ケ浦総合公園のオランダ型風車前広場で多くの市民を集めて、全員のカウントダウンで開幕しました。  今年は地方創生の息も込めて、新しい土浦市の観光名所を作るため市民の寄付を更に募っ 続きを読む →

【防災訓練】災害に強いまちづくりのために市民協働の防災訓練。

 平成27年度土浦市総合防災訓練が、土浦市と土浦市地区長連合会の共催として、土浦全地区の住民代表の参加により実施されました。  この防災訓練は、土浦市地域防災計画に基づき、災害応急対策の実践的な訓練を実施しようとするもので、防災活動の習熟と市民の防災意識の 続きを読む →

【心の詩】「君たちに私の憎しみはあげない」静かな魂の勝利に深く頭を垂れ、心からの共感を拡げたい。

 静かに、そして冷静に。ほんとうの意味で、テロに屈しない一人のメッセージが共感の輪を広げています。  「君たちに憎しみという贈り物はあげない  このテロリストへのメッセージは、人としてのこれからを生き抜く力が静かに、ひたひたと伝わってきます。  決して暴力 続きを読む →

【介護ポイント】高齢者の健康増進への意欲向上と保険財政に寄与する介護ポイントを導入しよう。

 高齢者の生きがいづくりに役立ち、介護保険制度の支えにもなる介護支援ボランティア制度を導入する自治体が増え、新しい試みとして注目を集めている。制度のさらなる普及や拡充を、間近に迫る地方議会の12月定例会でも訴えていきたい。  介護施設などでのボランティア活 続きを読む →

【党代表協議会】次の50年に向けて、毎日の勝利、統一外の勝利、そして参議院選挙の大勝利を。

 公明党は、今日11月17日、51回目の結党記念日を迎えました。  また、新しい決意で、県民市民の皆さまのための政治の実現にまい進したいと思います。  昨日の全国県代表協議会 山口代表あいさつ(全文)が公明新聞に掲載されました。転載して、お知らせするととも 続きを読む →

【つくばりんりんロード】サイクリングはゆっくりゆったり、寄り道の発見がこんなに嬉しい。

 いばキラTVの「茨城のいいトコチャンネル」に、つくばりんりんロート゛の「寄り道グルメマップ」が、11月14日に掲載されました。  ここで紹介された「カフェ ポステン」さんと「稲葉酒造」さんは、私の前職常陽銀行筑波支店時代にお世話になった大切なところです。 続きを読む →

【農業に生きる】農村地域に生きる「誇り」と「外部交流・触発」、そして「地域の主体者」の自覚が農村の再生ポイント。

 日本有数の農業県である茨城県。  第一産物の北限南が交差して、豊穣の恵みが、ほぼ平坦で災害の少ない茨城県民を潤している。  不足感もないが、特別な満足感も発せられない豊かさが、もし茨城の農林水産業を現状維持させているとしたら本当にもったいないことだ。   続きを読む →

【第2位】居心地の良い2位は、政党の真の目的を目指さない安易さではないか。

 民主党は、いまだに腰が据わらず、党内がバラバラのように思えると多くの方が話しています。  今日、ある席で隣りに座られた事業家の方が、「民主党ってどうなっているの」と聞かれましたが、「私のお答えするものではないですね」とお話ししました。すると、「それはそう 続きを読む →