【経済再生】自公政権3年半「経済再生」の取り組みを紹介。
日本経済は、3年半にわたる自公連立政権の取り組みによって、長年にわたるデフレ(物価下落が続く状態)脱却へ向かいつつあります。内閣府が18日に発表した2016年1~3月期のGDP(国内総生産、季節調整済み)速報値は、2四半期ぶりプラス成長に転じ、15年度の名 続きを読む →
日本経済は、3年半にわたる自公連立政権の取り組みによって、長年にわたるデフレ(物価下落が続く状態)脱却へ向かいつつあります。内閣府が18日に発表した2016年1~3月期のGDP(国内総生産、季節調整済み)速報値は、2四半期ぶりプラス成長に転じ、15年度の名 続きを読む →
発災から1カ月半近くがたつ熊本地震。被災者支援や復旧事業における課題などについて、蒲島郁夫・熊本県知事のインタビューから学びたいと思います。 『住まいの確保が急務/産業や観光地の再生も課題』 『住民に寄り添う公明に期待』 ――熊本地震の特徴は。 続きを読む →
アメリカのオバマ大統領は5月27日、広島市の平和記念公園で原爆死没者慰霊碑に献花しjdた。 オバマ氏は現職のアメリカ大統領として初めて被爆地・広島を訪問。 原爆投下国として、広島と長崎を含む第二次世界大戦のすべての犠牲者らに哀悼の意を示すスピーチをし 続きを読む →
土浦駅東口サイクルステーションがオープンしました。 日本一の水郷筑波サイクリングコースの首都圏との結節点は土浦駅しかありません。 常磐線を運行するJR東日本水戸支社の期待も高く、将来はサイクルトレインなども企画され、土浦駅は、旧つくばりんりんロードを 続きを読む →
なめがたファーマーズビレッジを訪問。 地元農協とと食品企業、そして行政などのしっかりしたコラボの形。若者の 雇用と地域おこしの1つのあり方を学んだように感じます。 それにしても、サツマイモを研究尽くして商品化するノウハウが素晴らしい。 農業の 続きを読む →
インターネットを利用した選挙運動が導入されて3年が経過。7月の参議院選挙でも活用され、特にインターネット世代の18歳選挙権の導入とネット選挙も十分に考慮しなければなりません。 そこで、「ネット選挙」現状と課題について、公明新聞掲載された西田亮介東京工業 続きを読む →
ひたちなか海浜鉄道「湊線」那珂湊駅を訪問。 毎週末お楽しみの「おらが湊鉄道応援団」音楽部会長みなと源太さんのミニライブにも遭遇しました。 いつ来てみてもひたちなか海浜鉄道の努力には敬服します。手作り感と尽きない工夫が、多くの鉄道ファンのみならず地域に 続きを読む →
昨日(5月11日)今夏の参議院選挙に立候補予定の公明党長沢広明参議院議員を迎えて、公明党時局講演会が土浦市民会館で開催されました。 この日は、参議院茨城選挙区立候補予定の自由民主党岡田広参議院議員が自由民主党茨城県連副会長桜井富夫県議会議員から紹介され 続きを読む →
日本政治で存在感増す公明党 自民の行き過ぎ抑えるブレーキ役 田原 「連立の時代」の合意形成に寄与 山口 公明党が国政(参議院)に進出してから今年で60年を迎えます。今や公明党は連立政権の一角を占め、日本の政治における存在感を高めています。こうした公明党 続きを読む →
本年夏の決戦、投票日が7月10日と予想される中、ちょうど2ヶ月前に公明党時局講演会が龍ケ崎市民会館を会場に盛大に開催されました。 今回は、龍ケ崎市中山市長、阿見町天田町長、河内町雑賀町長、利根町遠山町長、美浦村中島村長、稲敷市副市長、更に自民党県連から 続きを読む →