【催事】運動会の汗、心洗われる緑、命を守る鍛錬、健康長寿の知恵。イベント多し。
JA土浦女性部大運動会 土浦市都市緑化フェア 消防ポンプ操法競技大会県南北部地区大会 土浦市健康まつり
JA土浦女性部大運動会 土浦市都市緑化フェア 消防ポンプ操法競技大会県南北部地区大会 土浦市健康まつり
12月14日投票の茨城県議選を控えて、これまでの県議会活動を報告し、次に取り組む課題をお話ししていると、県議選と同時期の消費増税10%決定が大きな話題になります。 選挙ともなれば何らかの影響は避けられないでしょう。特に軽減税率の導入は、公明党支援の大き 続きを読む →
土浦市内をご挨拶に歩いていると数々の有意義なお話しを聞かせて頂きます。 今日は、消防団の話題を感銘深くお聞きしました。 分団長として活躍される方が、団員の員数の減少を悩みとしながら、「真面目な若者がいて、ぜひとも消防団に入って欲しいと勧誘すると、『消 続きを読む →
公明党平木大作参議院議員のメルマガに、公明党議員の団結の姿を端的に示す国会審議があったことが紹介されています。 ここで最も大切なことは、議員個人の力はもとより、議員の団結と総合力です。平木参議院議員は、ブログでノーベル物理学賞の3人のリレーションも挙げ 続きを読む →
土浦市の小町の館では、田んぼアート稲刈り体験会が開催されました。 今年、新たな観光名所となった「田んぼアート」。実りの秋となり、初めての収穫が多くの参加者を得て進められました。稲刈りをして、脱穀するなど、日頃体験できない田んぼと稲への触れ合いが楽しく行 続きを読む →
天候にも恵まれ土浦市内13ケ所では、地域の秋野一大イベントの市民体育祭が開催されました。 なかでも上大津地区内の市民体育祭は、上大津村と土浦市合併60周年記念の体育祭と銘打って盛大に開催されました。 地区対抗に闘志を燃やし、地区の名誉を掛けて優勝を目 続きを読む →
公明党濱村進衆議院議員のFBをシェアすることとしました。 地方創生の考え方を、「生産性」の視点から論じています。地方における強みと弱み、問題意識の所在を示唆しています。このFBを踏まえて、私なりに掘り下げたいと思いました。 濱村 進 本日、衆議院にお 続きを読む →
公明党山口那津男代表が連載している夕刊フジの「本音でズバッと」に、御嶽山の噴火災害と広島土砂災害を通じて「災害リスクコミュケーション」について述べられています。 また、代表のお父さんが、日立市役所の「天気相談所」の責任者であった事にも触れられています。 続きを読む →
昨日の台風18号による神立・上大津地区の道路等の冠水を記録に留めたいと思います。 JR常磐線の手野・木田余間のアンダーパス。 中神立の県道牛渡馬場線で常磐線と閉校に走る路線 神立用水路 神立中央5丁目
台風18号による土浦市内の被害として「冠水」が特筆されます。 その原因の一つは「地形・地勢」であり、加えて「配水設備の能力不足」があげられます。 下記に添付する写真は、すべて土浦市神立4丁目にある県営神立アパートの冠水です。冠水と言うより、洪水後と言 続きを読む →