【命と健康】来年は保健福祉委員会に所属、地域医療、少子高齢、福祉の公明党として諸課題に挑戦。
大学の同期のメンバーが集まると、その会話にまず「病気」に始まります。健康の事ではなく危機一髪だった心筋梗塞に襲われ病院での意思や看護師の診察を耳が聞いていたなど事実だけに真に迫る内容です。そして、多くの場合は、「実は俺も」となってきます。「なんだ、言って 続きを読む →
大学の同期のメンバーが集まると、その会話にまず「病気」に始まります。健康の事ではなく危機一髪だった心筋梗塞に襲われ病院での意思や看護師の診察を耳が聞いていたなど事実だけに真に迫る内容です。そして、多くの場合は、「実は俺も」となってきます。「なんだ、言って 続きを読む →
茨城県が満を持してリニューアルオープンした「茨城マルシェ」を井手県議と訪れて参りました。 前「黄門マルシェ」に比較しても数段の完成度だと感じます。アイテム数や陳列方法、何といっても茨城の食を味わえるレストラン&バーは、なかなかの秀逸だと思います。また、 続きを読む →
平成24年第4回定例会の最終日、公明党茨城県議会は4名が揃って、橋本知事宛てに来年度「平成25年度茨城県予算編成に関する要望書」を手交しました。 本要望書は、10の大項目と56の中項目、699こうもくの区大的な施策展開を求めるもので、来年が橋本県政5期 続きを読む →
陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地の毎年恒例行事である「餅つき大会」に後援会の一員として出席しました。 今年あった喜びも悲しみも全てを「お餅」に突きこむ思いで餅つきしてくださいとのお話がありましたので、力いっぱいの餅つきをさせて頂きました。そして、そんなお餅を食べ 続きを読む →
本日は、土浦市役所で開催された第4回土浦市中心市街地活性化基本計画策定委員会を傍聴して参りました。 コンパクトシティを目指して土浦市の中心市街地の将来像を計画しようとするもので、「「まちなかグランドデザイン」のイメージが執行部より発表され、策定員会の審 続きを読む →
今日の県議会は、平成23年度の決算を承認するための決算特別委員会が開催され、最終日として総括質疑が行われました。 私は、2年連続して務めた委員会の締めくくりとして、決算特別委員会のあり方や報告書の様式等の提言を話させていただきました。 以下は、発言の 続きを読む →
自民党の圧勝に終わった第46回衆議院選挙は、①投票率が大きく減少した中で、②民主党の壊滅的な自滅が自民圧勝に繋がりました。 自民党安倍総裁に笑顔がないのも頷けるように思います。自公320議席超の責任は、3回続いた余りにも小選挙区制の大きなスイングを、次 続きを読む →
衆議院選挙の結果は、民主主義の帰結として数の多数をもって表されます。 余りにも大きなブレが、不安も持って語られることになるのでしょうか。それとも小選挙制度の当然と割り切られるのでしょうか。どうしても日本には小選挙区制は刺激的すぎるかもしれません。いや民 続きを読む →
衆議院選挙は、明日(12/16)投票日となります。民主党政権を総括し、国難とも言える日本に確かな再建の道を選択できるのかどうか、国民の審判が明日行われます。 私達公明党も、日本再建を掲げて、政権奪還への駒を進めて参りました。新たな人材を配して、「政治を 続きを読む →
今日は茨城県南で会社を経営されている代表者の皆さまと懇談する機会を頂きました。一社一社を訪ねて膝詰でお話しする内容は、私達の政治姿勢についてが主なものになりました。 その内容は個別の事もあるものの総じて言えば ①議員への支持支援は、信義が大事である。 続きを読む →
平成24年第4回茨城県議会は、常任委員会審議がありました。 私の所属する土木企業委員会は、主に地方主権に係る一括法による条例の改正等を主な議題に審議致しました。 私は、決算特別委員会にい提案した、道路照明灯のLED化と民間資金活用となるリース方式の組 続きを読む →
公明党は、本日北朝鮮が発射した「人工衛星」と称する弾道ミサイルについて、下記の声明を発表しましたので掲載します。 北朝鮮ミサイル発射に対する党声明 平成2 続きを読む →
茨城県議会は、第4回定例会の一般質問初日を迎えました。 今回、一般質問に登壇する8名の県議は、7名が一括質問方式を採用し、分割質問は1名に留まりました。前回に比べて大きな変化です。なぜ分割質問方式が少ないかは不明ですが、聞くところでは、 ①分割質問は 続きを読む →
私が県議会議員になる以前勤務していた私の経験のすべてと言って良い常陽銀行の「常陽銀行ミニディスクロージー誌2012(第122期事業の中間のご報告)」が郵送されて参りました。 衆議院選挙戦の中で、景気を語り、金融財政に触れるとき、茨城では常陽銀行の名を使 続きを読む →
今日の土浦駅西口は、自由民主党の谷垣禎一前総裁を迎えて、小選挙区茨城6区の候補者丹羽雄哉元厚生大臣の街頭演説がありました。 ここには、公明党の比例区北関東ブロックの候補者である石井啓一政調会長が応援演説に駆けつけ、公明党が丹羽候補を推薦したことに触れて 続きを読む →
地域を歩かせて頂くと、プロと見まがう程に選挙情勢について知り、更にご意見をお持ちの方に出会います。これらの方々が、最も興味を持っておられるのが、昨日各紙に掲載された世論調査の結果のようです。 直近の世論調査は、自民党の大幅議席増を予想し、単独過半数を示 続きを読む →
公明党政調会長である石井啓一前衆議院議員(茨城県本部代表)は、今般の衆議院選挙において、茨城県農業政治連盟の推薦を得ました。 これは、農協最大の懸案であるTPPに対する石井啓一のぶれない姿勢への評価と期待であると思われます。 私も、土浦市田村のレンコ 続きを読む →
平成24年第4回茨城県議会定例会が開会されました。本日は、本会議において橋本知事より知事提案説明があり、今日6日から21日までを会期とすることも決定されました。 今議会は、衆議院選挙や市長選挙に出馬するために辞職した県議4名の空席があるほか、衆議院選挙 続きを読む →
公示日の4日は、各地で出陣式が行われました。また、選挙戦突入第一声となる街頭演説も繰り広げられました。 この前日には、全く想像ができなかったトンネル事故があり、あらためて高度成長期に新設された社会資本の老朽化が問われる事態が発生しました。本当に残念でな 続きを読む →
第46回衆議院議員総選挙が、きょう4日に公示され、12日間の選挙戦がスタートしました。 公明党は、9小選挙区完全勝利と、比例区は過去最高の25人以上の当選、合計34議席以上の獲得をめざす戦を展開して参ります。小選挙区は、北海道10区で初勝利を、東京12 続きを読む →