【労務単価】全国平均7.1%の引上げにより円滑な公共事業の施行確保。
公共工事の入札不調は、やはり労務単価によることがはっきりしています。 しかしながら、上昇すべき労務単価は、単価の反映が約半年遅れることから、なかなかいい結果をうみません。今年も、10月調査の結果反映を国交大臣の指示により早めることができそうです。 太 続きを読む →
公共工事の入札不調は、やはり労務単価によることがはっきりしています。 しかしながら、上昇すべき労務単価は、単価の反映が約半年遅れることから、なかなかいい結果をうみません。今年も、10月調査の結果反映を国交大臣の指示により早めることができそうです。 太 続きを読む →
通常国会が開会されました。安倍総理所信表明演説をはじめ各党の代表質問が繰り広げられます。 以下は、公明党井上幹事長の衆議院代表質問(要旨)です。 安倍内閣発足から1年が経過し、政治の安定と機敏かつ的確な政策対応により、経済をはじめ状況は大きく動き出しま 続きを読む →
厚生労働省は、初期段階の認知症高齢者の早期診断・早期対応を行うための専門家チームを、2015年度から順次、全市町村に設置する方針を固めた。 認知症は早期治療で改善する可能性が高いとされている。ところが従来の対策は、施設や精神科病院への入院が一般的だった。 続きを読む →
映画「永遠の0(ゼロ)」の舞台となった笠間市の県立こころの医療センター内の「筑波海軍航空隊記念館」を訪ねました。 寒い曇り空の日でしたが多くの来館者があり、当時の海軍航空隊を知る皆さんの講座にも多くの方が耳を傾けました。映画の影響からか若いカップルの 続きを読む →
恒例の茨城県日中友好協会2014年新春交流会が盛大に開催されました。 交流会は、日本日中友好協会副会長で中国公使を務められ、外務省中国課では日中平和友好条約を担当された橋本逸男先生が、「最近の中国事情と日中関係の改善」を演題に公演されました。 講演は 続きを読む →
東京大学市民後見人養成講座を受講していますが、私は必ずしもすべての講座に出席できているわけではありません。 大体、半分程度の出席であり、残りは講義内容のビデオ配信を視聴して、講義内容の要約1000字以上と所見500字以上の補講レポートで乗り切っていま 続きを読む →
公明党茨城県本部の「新春の集い」水戸会場が、多くの来賓の皆さまを迎えて盛大に開催されました。 新春の集いは、まず、公明党茨城県本部代表石井啓一等政調会長・衆議院議員が挨拶し、党本部からは、茨城県出身の山口那津男代表が来水し、昨日から始まった通常国会に触 続きを読む →
公明党の山口那津男代表は24日夕、国会内で記者団に対し、安倍晋三首相の施政方針演説について、大要、次のような見解を述べました。 一、連立政権1年の実績を踏まえ、明確に政権合意に沿った主張が表れていた。経済再生を進めて好循環を実現する国会と銘打った。被災地 続きを読む →
政府の中央防災会議は、国や自治体の防災対策の基礎となる防災基本計画を修正しました。 この計画を実効性あるものにするためには今後、自治体の取り組みが重要になります。 今回の計画は、2013年に施行された改正災害対策基本法や大規模災害復興法、原子力災害対 続きを読む →
1月22日付公明新聞に、昨日の公明党地域包括ケフシステム推進本部の茨城県現地調査の模様が掲載されました。 以下が記事です。 住民参加の介護予防など調査 茨城県で党推進本部 公明党地域包括ケアシステム推進本部(桝屋敬悟本部長=衆院議員)の輿水恵一事務 続きを読む →