農家の年収8割保障 制度理解を丁寧に、そして多くを対象に

 18年度予算案など公明党の成果(3) 収入保険の創設 農家の年収 8割補償 自然災害や農産物の価格下落時に、農家の収入減を補う「収入保険」制度の創設に向けて、2018年度予算案では260億円を計上しました。公明党が重点政策に掲げ、強力に推進してきた施策で 続きを読む →

教育負担軽減へ 給付奨学金、20年私立高校授業料無償化

18年度予算案など公明党の成果(2) 大学・高校進学の支援  給付型奨学金 本格スタート 20年度までに私立高無償化 昨年12月に閣議決定した「新しい経済政策パッケージ」や2018年度予算案では、公明党の長年の主張を反映し、大学や高校への進学支援を大幅に強 続きを読む →

幼児教育無償化へ負担軽減拡大

2018年度予算案など公明党の成果(1) 幼児教育 保育所など整備加速 20年度末までに受け皿32万人分 無償化へ負担軽減拡大 保育の受け皿の拡大量の見通し 政府が昨年末に閣議決定した「新しい経済政策パッケージ」や2018年度予算案、17年度補正予算案に反 続きを読む →

「君たちはどう生きるか」眼前には矛盾ばかり、だからこそ、人は一人では生きられない。

 昨日(平成30年1月8日)の読売新聞第5面の全面広告に目が止まりました。  7日には土浦市の成人式に参列し、8日の新聞等は成人式特集が多かった成果もしれません。もしくは、あれた成人式の記事(2017年の事ですが)から、「道徳」について考えてしまったのかも 続きを読む →

いよいよ「休眠預金」が公益事業に活用されます!

 かねてから検討されていた休眠預金(銀行預金で10年以上放置されている預金)が公益事業に活用されることになりました。公明党平木大作参議院議員が参議院に初挑戦するときから訴えていたものです。  私は、元銀行員の感性として、実質的に使用されず銀行の雑役勘定に繰 続きを読む →

地域防災の要、人材輩出の要。平成30年土浦市消防出初式から

 平成30年土浦市消防出初式が、整然と凛々しく、そして新春寿ぐ笑顔で開催されました。  消防団は、今や火災現場急行の消火活動や防火活動のみならず自然災害をも含む「地域防災の要」の大きな存在になりました。加えて、地域をよく知る青年団として「人材育成と人材輩出 続きを読む →

「保守リベラル」すなわち「中道」こそわが公明の立ち位置

 平成30年の新春もまもなく一週間を終えようとしています。    新春を寿ぐ賀詞交歓会などで多くの土浦市民の皆様とお会いし、語り、時に議論していく中で、土浦市民の皆様が公明党に何を求めているのかを考える機会をで頂きます。  そうこうしていると、やはり昨年の 続きを読む →

地域連携ネットワークを構築し、チーム体制で支援を充実

 判断能力が不十分な人に代わり、親族や弁護士、司法書士、行政書士、更には市民後見人が財産の管理や福祉サービスの契約手続きを行う「成年後見制度」です。  認知症を考えるだけでも、その制度活用は、超高齢社会にはなくてはならない生活のための制度と言えます。政府は 続きを読む →

『活力があり、県民が日本一幸せな県』を基本理念に、「新しい茨城づくり」政策ビジョンを発表!

 大井川和彦新茨城県知事は、昨年の茨城県議会第4回定例会の一般質問に際して、29年末までに「新しい茨城づくり」政策ビジョンを発表すると答弁しました。  基本理念は、「活力があり、県民が日本一幸せな県」です。  人口減少時代を迎える中でも、県民一人ひとりが本 続きを読む →

希望と立憲の政治ショーと与党連立の狭間で埋没感は否めない?

 昨年の日経新聞の公明党に関する気になる記事がありました。  タイトルは、「公明、迎える試練の年 地方に募る不満、再建注力」。  昨年の衆議院選挙がどのように見えるのかが分かります。取材を重ねての記事でもあり、一定の説得力もありますが、違うのではとの感想も 続きを読む →

「公明党が連立政権にいる安心感をますます強く」山口代表新春街頭演説

  「平和や福祉、災害に強い国土づくりといった様々な面に目配りをする公明党が連立政権にいる安心感をますます強くしていく」  公明党山口那津男代表は、平成30年頭の街頭演説で、公明党が自公連立政権で国民に対して果たす役割を「公明党が連立政権にいる安心感」とし 続きを読む →

JR土浦駅ビルが変わる!アトレの新ブランド「PLAY atre」(プレイ アトレ)がオープン!

   JR土浦駅ビルが変わります。    現在工事中の1階と地下1階のサイクルステーション「りんりんスクエア土浦」が3月29日にオープンすることをスタートに、2階3階にはカフェやレストラン、空には、上層階にはホテルが予定されています。  土浦は、サイクリン 続きを読む →

こころ あらたに ひとりのために みんなのために

 2018年(平成30年)の幕が開きました。  あけましておめでとうございます。  皆様の輝かしい新年を心よりお慶び申し上げます。  今年も激動の一年になるのでしょうか。何が起こっても不思議はない時代です。平成の30年が終了し、新しい元号の時代の変化は、「 続きを読む →

茨城県と県内外12大学がUIJターン就職に関する協定を締結。

 本日(7月25日)、茨城県と県内外12大学のUIJターン就職に関する協定の締結式が、橋本知事と各大学学長他の皆さんが会して県庁庁議室で開催されました。  茨城県では、大学進学時や就職時に多くの若者が県外に流失しており、その数は゛地元企業に戻る割合が2割と 続きを読む →

これを見れば分かる。公明党推薦茨城知事選予定候補者大井川和彦氏の推薦経緯。

 公明党は、7月17日、8月27日投開票となる茨城県知事選に立候補予定の新人大井川和彦氏を推薦致しました。  以下の動画は、公明党の推薦を得て、公明党支援者向けの挨拶、及び大井川氏の母体となるわくわく県民会議との記者会見の模様です。  情報は公開し、多くの 続きを読む →

公明党東京都本部、都議選で「都民ファーストの会」と相互推薦を決断

公明党党都本部と都民ファーストは、東京改革へ政策合意し、防災、福祉、教育など35項目の実現に挑みます。小池知事は、「公明との協力、心強い」と述べ、公明党の都政運営や議会運営の頭脳に期待を寄せました。 公明党東京都本部の中島よしお代表代行(都議会党議員団長、 続きを読む →

「つくば霞ケ浦りんりんロード」最良の日に、最高のおもてなしで、つくば・霞ケ浦満喫のイベントを発信しよう。

   2月11日のNIKKEIプラス1F、サイクルイベントの「何でもランキング」を発表しました。  ベスト10には、沖縄県のコースが3か所。コースは多様ですが、どこも地域の魅力を最大限に発揮しています。  つくば霞ヶ浦りんりんコースも、首都圏のサイクルコー 続きを読む →

稀勢の里関横綱昇進祝賀会。大横綱の風格は、茨城県の誇り、日本の宝。

 郷土茨城が生んだ大横綱稀勢の里。  茨城全県から「稀勢の里関横綱昇進祝賀会」に千名からファンが集結しました。  大器晩成。これから伸びる稀勢の里関。大横綱の誕生は、県下のみならず日本の宝として喜びが舞っているようです。                

水戸-鹿島「茨城ダービー」、期待の戦力で今季に希望の熱戦展開。

 Jリーグ・プレシーズンマッチ゛いばらきサッカーフェスティバル2017」、J2水戸とJ1鹿島の「茨城ダービー」を観戦して参りました。  鹿島は、富士ゼロックス・スーパーカップを目前に「最終チェック」を。水戸は、沖縄キャンプでの戦術練習の成果を問うものになり 続きを読む →

産後うつ、虐待防止、母親の検診費用助成。子育て支援に切れ目なく。

   母子の健康と子どもの健やかな成長をめざし、公明党が進めてきた妊娠期から子育て期までの切れ目ない支援について、厚生労働省は2017年度から新たな事業を実施する。  産後うつ予防などの観点から出産後間もない産婦の健診費用を助成するほか、先天性の聴覚障がい 続きを読む →