【キララまつり】土浦伝統の夏の盛り上がり、七夕おどりが土浦の元気に。
土浦市の夏の最大イベント「キララまつり」の初日が開幕しました。 市内小学校の音楽隊パレードに始まり、安心・安全まちづくりパレードが開幕を告げます。 そして、初日最大のイベントは、市内事業所等29の連が織りなす七夕おどりです。午後5時半にスタートして午 続きを読む →
土浦市の夏の最大イベント「キララまつり」の初日が開幕しました。 市内小学校の音楽隊パレードに始まり、安心・安全まちづくりパレードが開幕を告げます。 そして、初日最大のイベントは、市内事業所等29の連が織りなす七夕おどりです。午後5時半にスタートして午 続きを読む →
公明党は、昨日、公明党地域包括ケアシステム推進本部が、これまで纏めた政策の詳細をして政府に申し入れしました。 以下は、地域包括ケアシステム政策提言の全文です。 2025年の超高齢社会に備えて、安定的な社会保障財源の確保のため社会保障・税一体改革が進め 続きを読む →
茨城空港駐車場の隣接地に、「空のえき『そ・ら・ら』」がオープンしました。 いわゆる「道の駅」ならぬ「空港の駅」であり、地元小美玉市が茨城空港とともに地域活性化を企図して開設したものです。 建物は、無限に八点することをイメージして「∞」の形をして2つの 続きを読む →
いばらき総文2014「弁論部門」が地元土浦市民会館で開催されました。 弁論部門は、総文祭の弁論部門として競うだけでなく、「第60回文部科学大臣旗全国高等学校弁論大会」の同時開催となるもので、名実ともに高校生の日本一を決定しようとするものです。 弁論は 続きを読む →
いばらき総文2014「器楽・管弦楽部門」を拝見しました。 全国から46団体が参加し、その形態は、オーケストラ・弦楽・アンサンブル・ジャズバンドであり、マンドリンやハンドベルなど多彩な楽器が私たちを楽しませてくれました。フェスティバル方式で採点することか 続きを読む →
「いばらき総文2014」が開幕しました。 第38回全国高等学校総合文化祭は、今日の開会式に秋篠宮殿下、妃殿下をお迎えし、「創造の花を咲かせよ 聳える筑波嶺 吹き抜ける文化の風」をテーマのもと総合開会式を迎えました。 総合開会式は、第0部から始まり、実 続きを読む →
猛暑が続きます。夏本番を告げる行事が目白押しです。 今日は、まず私の所属する土浦環LCがホストとなる第37回4Rライオンズクラブ少年野球大会が開催されました。私は、ホストクラブの県議として一言ご挨拶をさせて頂きました。 母校創価大学に後輩であるヤクル 続きを読む →
子どもの貧困対策の基本方針となる大綱づくりが大詰めを迎えています。 大綱は、今年1月に施行された「子どもの貧困対策推進法」で、政府に策定が義務付けられている。内閣府の有識者検討会が先月まとめた意見を踏まえ、近く政府・与党内での調整を経て閣議決定される予 続きを読む →
公明党のネットワークが推進力になり、今年度からパラリンピック競技の振興事業の所管が、厚生労働省から文部科学省に移管され、選手へのサポート強化が進むものと関係者に喜ばれています。 「障がい者スポーツの大きな転換点になりました」。そう語るのは、今年のソチ冬 続きを読む →
環境省は、飼い主による無責任な飼育放棄などを理由に、犬や猫が年間10万匹以上殺処分されている。犬や猫の命を大切にし、殺処分ゼロをめざそうと、飼い主や行政、NPO法人、ペットショップ、ブリーダー(繁殖業者)らが一体で対策をアクションプランとして発表しました 続きを読む →