【台風27号】 河川増水や霞ヶ浦水位上昇も最悪をまぬがれ、次の対策に注力。

 台風27号は、当初懸念されたコースから太平洋寄りにそれたこともあり心配した災害は免れたようです。  今後は河川や霞ヶ浦の水位が上昇し、レンコン掘り取りに影響するなどが予想され、首都圏の野菜の品薄が見込まれます。  土浦市の河川の内水門等により霞ヶ浦との水 続きを読む →

【難病対策】新たな難病に的確な医療費助成の拡大と治療法研究に積極的な助成が必要。

 難病対策は今後の医療を考える上で大切な施策です。公明党への相談では、難病のお子さんを持つ両親からの切々たる訴えがあり、その苦悩と負担が忍ばれます。  以下は、興水恵一衆議院議員の難病対策に対する所見です。  難病とは、原因が不明で、その治療方法が未だに見 続きを読む →

【避難勧告】想定シナリオは明確。優先順位の原則立ち返れば決断は早く結果は明瞭。

 台風27号の進路や勢力が気になります。  土浦市では、26~27日の二日間開催予定の土浦市産業祭のうち26日を中止し27日のみとすることを決めました。賢明な措置だと思います。今回の台風の進路状況からみればできるだけ早い判断で、屋台等の飲食部門の仕入れにつ 続きを読む →

【25年3定】予算特別委員会。道徳教育の深化、グルーブ共同事業の成功、建設業振興、特別支援学校環境の整備を質問。

 茨城県議会平成25年第3回定例会は予算特別委員会を迎えました。私も公明党を代表して本委員会委員をしていることから今日も橋本知事ほか執行部に質問をしました。  私の質問内容は、まず最初に橋本知事が熱心に取り組まれる教育の分野から「道徳教育」を取り上げ、茨城 続きを読む →

【国道6号】平成28年土浦バイパス4車線化完成に確かな予算付けを、と同時に未着手部分の事業化決定で県南地域国道6号バイパス路線を完成させよう。

 土浦市、牛久市、つくば市からなる「一般国道6号・都市計画道路牛久土浦線等建設促進期成同盟(会長 中川土浦市長)」の中央要望に地元選出県議として私八島といばらき自民党井沢県議が参加しました。  要望先は、国土交通省に野上副大臣を訪ねて行い、土浦市から中川市 続きを読む →

【あまちゃん】あまちゃんロス症候群はもう少し続きそう。ビデオ見るたびに発見する喜びがある。

{あまちゃんロス症候群」が今も抜けない私が公明新聞を見ていると、なんと公明新聞にも「あまちゃん」の記事がありました。今も鈴鹿ひろみが「潮騒のメモリー」を歌い、「三代前からマーメイド 親譲りのマーメイド」に感動している私がいます。    公明新聞は、ドラマの 続きを読む →

【つちまる】土浦市のマスコットゆるキャラ「つちまる」人気急上昇。いつかはゆるきゃらグランプリ一等賞になりたいなあ。

 土浦市のマスコット。いわゆるユルキャラは、「つちまる」です。つちまるソングもありますし、歌に合わせた踊りもあります。どこに行っても人気者「つちまる」。  さて、「つちまる」の全身、レンコンを思わせる耳、そして、プリッとしたお尻にちょこっと尻尾です。   続きを読む →

【緑とあそび】潤いある生活には花々と緑が必要、昔ながらの遊びは、素朴で体で感じて集団のルールを学ぶ。ともに社会性の向上が目的だ。

 土浦市では、例年恒例の「土浦市環境フェア」と「土浦市子どもまつり」が霞ケ浦運動公園にて開催され多くの市民が詰めかけました。  緑の苗木等を無料配布したり寄せ植えの方法を学んだり、地域に緑の拡がりを目指すフェアです。  子ども祭りは、かつての縁日にあったよ 続きを読む →

【パン食い競争】JA土浦女性部、恒例の大運動会。農家は夫婦ともに働く協同作業。今日は、一家の太陽が地区対抗に全力疾走。

 土浦農業協同組合女性部が、毎年開催する「JA土浦女性部大運動会」が、かすみがうら市第一常陸野公園を会場に盛大に開催されました。  本年は、第20会の記念大会とあって、閉会式の後に20会記念の特別企画「餅まき」を計画しています。この「餅まき」は、単に餅を撒 続きを読む →

【土砂崩れ】行方市の土砂崩れ、急傾斜地の保全がなければ今後安全安心に暮らせない。

 台風26号により土砂崩れの被害が発生した行方市見和と同市山田に伺い被災された方から土砂崩れ発生時の様子や現在等を井手県議と共にお聞きしました。  ご自宅の背後に迫る急傾斜地が、集中豪雨により、また山頂からの流水により多くの水分をはらみ表層雪崩のように土砂 続きを読む →