【新年の集い】障害児(者)を励ます信念の集いが盛大に、ノーマライゼーションの麗しい集いに感動。

 土浦市、新年恒例となった「平成27年障害児(者)を励ます新年の集い」が盛大に開催されました。  この新年の集いは、毎年新成人をお祝いする意義を込められており、本年は5名の新成人が紹介されました。  式典で挨拶に立った本集いの実行委員長は、45才になった障 続きを読む →

【ラスクマリーナ】ハーバー開きで安全祈願、霞ケ浦に親しみ、観光資源として最大限活用しよう。

 土浦市の新しい観光名所を目指す土浦港の「ハーバー開き 安全祈願と餅つき大会」が、ラスクマリーナに停泊するプジャーボートやヨットのオーナーやその家族、また港湾関係者により、盛大に開催されました。  オーナーシップにより運営されている運営されていることに特徴 続きを読む →

【新成人】権利と義務は明確に、責任と自覚を持って新しい土浦・茨城・日本を頼む!

 平成27年土浦市成人式が晴天のもと盛大に開催されました。  本年の土浦市内の成人数は、男子774名、女子709名の計1,483名です。新成人は、女子の多くが振袖姿で艶やかに、そして男子はスーツ姿とピカピカの紋付き袴が衆目を集めます。  新成人代表の山本拳 続きを読む →

【賀詞交歓会】Let It BeとLet It Go、力ある意思が困難を跳ね除け、私たちの開放を実現する。

 今夕、新年最初の交流会である「平成27年新年賀詞交歓会」が盛大に開催されました。  主催は、土浦商工会議所、一般社団法人土浦市観光協会、土浦市商店街連合会の経済3団体であり、土浦市内商工業者の多くが一堂に会する機会です。  主催者を代表して土浦商工会議所 続きを読む →

【税制改正】改正の目的は、経済政策の成果を地方と家計に行き渡らせること。

 平成27年度の税制改正のポイントを公明党斎藤税制調査会長のインタビューで確認したいと思います。  特に、軽減税率については、今年の秋口までに制度案が作られる見込みですし、法人税の実効税率の引き下げと外形標準課税の見直しなど増減税の組み合わせが中小企業の経 続きを読む →

【新春街頭】「誇りある土浦のために」をテーマに、日本一住みやすい土浦構築を目指す。

 本年の仕事始めの今日、公明党茨城県本部は、県本部代表で公明党政務調査会長の石井啓一衆議院議員と各地の県議市議が新春街頭演説会を開催しました。  土浦市では、土浦駅西口前で開催。最初に、私が昨年県議選で二期目の当選ができたことについて市民の皆さまに御礼申し 続きを読む →

【霞ケ浦】ラスクマリーナにて澄み切った冬の湖に映える夜景を堪能。

 霞ケ浦湖畔「かすみがうら海の駅」である土浦ラスクマリーナを訪れ、日没の合間の霞ケ浦クルーズを堪能しました。ラスクマリーナ・イルミネーションクルーズ」と名づけられたクルーズは、霞ケ浦から土浦の中心市街地を望むことができるイベントです。  霞ケ浦に映える夕日 続きを読む →

【中道】偏らず中道を行くことでより多くの合意形成を。格差に対して同苦の確かな一手。

 公明党は、結党50年を経て、次の50年に向けて勇躍前進している。  この50年に連綿と紡いできたネットワークという横糸と、先輩後輩と言う伝統の継承を今また真剣に考えなくてはならないと思う。  新年になってあらためて識者の期待する公明党の50年を鑑みて、公 続きを読む →

【統一地方選】公明党は地方議会から出発し、地域に信頼があるからこそ、草の根民主主義を構築できた。

 公明新聞元旦号の主張(一般誌の社説にあたる)は、戦後70年の節目にあって、公明系候補として1955年の統一選が最初の挑戦であったことを振り返り、公明党地方議員の使命を掲載しています。  地方統一選に完全勝利するためにこの正月のスタートダッシュが大切です。 続きを読む →

【初日の出】霞ケ浦の水平にあがる初日の出、今年も穏やかで幸福な一年となりますように。

 2015の初日の出、霞ケ浦湖畔の水郷公園オランダ水車前広場には、多くの方が集まり賑やかに初日の出を待ちました。  今年は少しばかり厚めの雲が水平にかかった事で、待ち遠しい日の出となりました。それでも初日の光を浴びた清新さは心洗われる感動があります。  イ 続きを読む →

【初春】新年あけましておめでとうございます。

 新年あけましておめでとうございます。  穏やかな初春のみぎり、皆さまにおかれましては清新で安寧な時間をお過ごしのこととお慶び申し上げます。  昨年末の茨城県議選におきましては、皆さまのご支援の頂きまして二期目の当選をさせて頂きました。誠にありがとうござい 続きを読む →

【餅つき大会】「よいしょ」の掛け声で見事なつきたてお餅。一足お先に新年の地域交流。

 地元、永国東町の年末恒例の餅つき大会が賑やかに開催されました。  俵一俵のもち米を地区役員の壮年の皆さんが蒸かし、そして往年の杵柄の餅つきを掛け声とともに行います。子どもたちも見よう見まねで餅つきに参加する様が地域の一体感を創りあげます。  そのあと社会 続きを読む →

【餅つき大会】「よいしょ」の掛け声で見事なつきたてお餅。一足お先に新年の地域交流。

 地元、永国東町の年末恒例の餅つき大会が賑やかに開催されました。  俵一俵のもち米を地区役員の壮年の皆さんが蒸かし、そして往年の杵柄の餅つきを掛け声とともに行います。子どもたちも見よう見まねで餅つきに参加する様が地域の一体感を創りあげます。  そのあと社会 続きを読む →

【47衆議院選】衆議院選結果分析 現行制度最多議席に大きな期待。

第47回衆院選結果分析/公明、現行制度最多の35議席  自公連立政権が進めるアベノミクスの継続と2年間の政権運営の是非が問われた第47回衆院選で、国民は再び自公連立政権に絶対安定多数を与えた。公明党は9小選挙区で完勝し、比例区では前回より4増の26議席を獲 続きを読む →

【定数削減】「身を切る改革」とは何か。平木大作参議院議員が考える。

『身を切る改革は何処に(前編)』 こんにちは。平木だいさくです。 今日のテーマは「身を切る改革」。 衆議院の定数削減については、メディアでも随分と取り上げられているようです。 解散前の衆議院の定数は480。今回の選挙に際して、1票の格差を是正するための「0 続きを読む →

【イルミネーション】土浦の観光新名所、水郷桜イルミネーション。

 土浦市の冬の恒例行事となった「水郷桜イルミネーション」が今日から点灯されました。  昨年よりバージョンアップしたイルミネーションが土浦の新しい観光名所の発展を見せてくれているようです。  「忙中閑」のひと時を、15分程度でカメラにおさめてきました。   続きを読む →

【軽減税率】逆進性の痛税感を和らげ、個人消費の伸長に寄与する軽減税率。

『いまこそ、軽減税率実現へ。(前編)』 こんにちは。平木だいさくです。 公示前最後の週末。各党の選挙公約も出そろい、寒空の下で論戦はヒートアップしてきました。 公明党も一昨日、地方創生や社会保障と教育の充実、平和外交などの5項目を柱とする「衆院選重点政策」 続きを読む →

【公民館祭り】公民館活動の成果は、地域の社会教育の成果として確かに。

 今日は、一中地区公民館まつり、上大津公民館まつり、都和公民館まつりが生態に開催されました。  各会場を訪れて、公民館活動の成果を拝見し、バザーや屋台を楽しませて頂きました。多くの方の協力があったればこその公民館つまりです。  地域の絆が太く強くなる歴史が 続きを読む →

【軽減税率】軽減税率へのこだわりは、低所得者への心こもった配慮に他ならない。

 なぜ軽減税率にこだわるのか。  公明新聞のコラム「座標軸」では、低所得者への配慮を指摘しています。  私も、多くの方の相談をお受けする中で、「格差」について考えなければならない時が多々あります。  概して、年金受給者の皆さまは、受給額の減額や介護保険料の 続きを読む →