【備忘】安保法制を考える二つのコラム。中立スイス、安保のリアリズム。
風知草:どんな国になるのか=山田孝男 毎日新聞 2015年06月29日 東京朝刊 安保論戦は関連法案を通すか、つぶすかの一点に傾き、日本の平和を守るために何をすべきかという総合的な討論はない。 ◇ この偏りは、国防リアリズムの極致・スイスと比 続きを読む →
風知草:どんな国になるのか=山田孝男 毎日新聞 2015年06月29日 東京朝刊 安保論戦は関連法案を通すか、つぶすかの一点に傾き、日本の平和を守るために何をすべきかという総合的な討論はない。 ◇ この偏りは、国防リアリズムの極致・スイスと比 続きを読む →
4月に国の「子ども・子育て支援新制度」がスタートして3カ月。全国で認定こども園や小規模保育の施設を作るなど、保育の受け皿を増やす取り組みが進んでいます。新制度を活用した待機児童の解消や保育サービスの充実に向けた動きを紹介します。 小規模保育など“受け皿” 続きを読む →
質問 八島功男 次に、新しい教育委員会と新教育長の責務について教育長に伺います。 改正地方教育行政法による新しい教育委員会制度改革については、知事はじめ教育長に何度も質問をして参りました。ここでは、議会の同意を得て、知事より直接任命された新教育長の責務 続きを読む →
休眠預金。 私も銀行員時代に、休眠預金の雑益繰り入れの手続きをした経験があります。休眠預金は、一定期間動きのない少額の預金を対象に、口座毎の管理を止めて、別勘定で一本化するもので、銀行としてはシステム経費の削減が可能となるものです。もちろん、相続等も含 続きを読む →
先日、私と平石勝司土浦市議は、地元土浦市中心市街地を受戒するコミュニティバスに乗車し、乗降客の様子や路線の実際を学んで参りました。 公共交通への期待は、高齢化と共に高まりを見せ、買物難民や病院通院への利用など、高齢福祉の要にあると言わざるおえません。 続きを読む →
県議会情報委員会の一員として、本日、群馬県議会図書広報委員会を訪ね、群馬県議会だよりの返照等について調査して参りました。 発行回数はほぼ同じですが、体裁として群馬県は、タブロイド判4ページ、茨城県は同版8ページであり、掲載できる情報量が大きく違います。 続きを読む →
2012年から4年目になる「アオコ抑制装置」が、23日から100日間、土浦税務署前を流れる新川で稼働し始めました。 この装置は、アオコ対策として、①日量4万6000tの水流を発生させて、水を攪拌する。②超音波発生によるアオコの沈降と死滅。 ③オゾン発生 続きを読む →
平成27年6月10日の私の一般質問の速記起こしができましたので、順に掲載したいと思います。 最初は、冒頭の挨拶部分と橋本知事への質問です。 冒頭の訴えは、公明党として地方創生に取り組む姿勢を述べ、「ひとが生きる、地方創生」のために、これからの施策は、 続きを読む →
平和安全法制を国会質疑を聞いて、例示される「ホルムズ海峡の機雷掃海」は、どうにも想像力が働かないと言わざるを終えません。 それは、「本当にそんなことあるの?」と言うことです。 以下は、公明党伊佐進一議員のプログです。 安全保障の議論は、可能性の絶対 続きを読む →
「茨城の古民家再生展」を見たくて、つくば美術館ギャラリーを訪れました。 第3回を数える本展は、サブタイトルに「ふるさとの風景を未来へつなぐ」として、茨城県を代表する建築家の金澤重雄氏と吉田良一氏が手掛けた作品の紹介と古民家再生への誘いのために企画されて 続きを読む →