【県議会】国は、茨城県の被災状況を直視すべき、東北三県との差を理解できない。

 今日は、26日から始まる茨城県議会総務企画委員会質問概要を作成しております。  知事直轄では、東日本大震災や放射性物質測定結果を知るために閲覧が増加した県ホームページについて、①知りたいページが見つけやすかったか ②内容が分かりやすかったか ③参考になっ 続きを読む →

【県議会】一般質問で、幻になった結びの原稿。私の決意。

 初の県議会一般質問から一日を経て、あらためて質問の難しさを感じます。  それは、回答を引き出す質問の難しさです。感想としては、現時点で相当な考え方の検討をしたものもあり、今までの踏襲であったりするものがあったようです。  また、私自身の側に、回答は直截的 続きを読む →

【県議会】茨城は震災県、これが分からない民主党国会議員?。

 今日の茨城県議会は一般質問のの最終日。私も本日三番目の初登壇とになりました。  すでに原稿は完成しましたが、今日の朝になって、水戸以北に大きな災害をもたらした台風15号のお見舞いとともに、今日付けの新聞無為対となった東日本大震災の復興基金が東北三県ににな 続きを読む →

【台風15号】土浦市・霞ヶ浦流入河川等の今。

 土浦市内の内、霞ヶ浦運動公園から備前川、桜川、新川、そして霞ヶ浦湖畔、更に土浦駅前の帰宅者の状況を見回って参りました。  おかげさまで土浦は、強風による街路樹が倒れるなどありますが、現時点の河川・霞ヶ浦の水位は、喫緊な危険性はないと思われます。  それで 続きを読む →

【県議会】多数の傍聴、委員会質疑準備、決算委員会に期待。

 今夜は、台風15号の首都圏直撃により、土浦市内も大雨大風に見舞われました。  つくば市他のように停電はしませんが、各地で木が倒れ、道路には小枝や葉が吹き飛ばされています。  今晩は、夜半の外出は避けて欲しいと思います。このブログを書きながら霞ヶ浦の水位を 続きを読む →

【県議会】一般質問の難しさ。調和と対立の相克で政策の一歩前進を。

 茨城県議会は、一般質問の初日を迎えました。そして、あらためて質問の難しさを感じます。先日も、土浦市議会を傍聴しましたが、やはり答弁による言質の引き出しや聞き取りは難しいと感じます。  今日、こんなことを書きますと物議を醸すかもしれませんが、決して今日感じ 続きを読む →

【敬老会】親子、孫子のDNAは、顔つき・仕草・声色・体型に引き継がれる。隠しようがないね。

 今日は敬老の日。今日も昨日に引き続き敬老祝賀会に出席して参りました。  今日は、私の地元である土浦市沖宿町の敬老祝賀会です。土浦市選出県議三名が打ち揃って参加しました。他の地区も同様ですが、地区長さんたち沖宿町の役員さんと婦人会の皆さんが設営や食事の準備 続きを読む →

【地域活性】リスペクトと言えば恥ずかしさもさほどではない。父母を尊敬すると言えば恥ずかしい。

 敬老の日の祝賀会が各地で開催されています。  私もお招き頂いた敬老会に参加させて頂きました。敬老会は70才以上の方が対象になっていますから、丁度私の父母の世代の方がお集まりです。  求めに応じてご挨拶させて頂きますが、私は自分父母に感謝する思い出お話させ 続きを読む →

【運動会】徒競走が花、親子リレーは見るからに親子一体で皆笑顔満載。

 台風の影響からか、晴天の中にも大きな雲が天空を流れていきます。時折、真っ黒な雲が混じり、にわか雨を降らせました。それでも、雨振りなどなんのその児童生徒は元気一杯に運動会を楽しんでいるように見えました。  まず、私の母校土浦市立上大津東小学校の開会式に参加 続きを読む →

【県議会】県政全般を問う。公明党高崎県議。

 本日の茨城県議会は、代表質問の二日目、我が公明党から高崎進県議(県本部幹事長)が登壇して、県政全般について橋本知事、小野寺教育長、杵淵警察本部長に質疑を行いました。  まず、東日本大震災を踏まえた茨城県総合計画の見直しについて具体的な見直し項目と見直時期 続きを読む →

【県議会】震災復興に全力を、想定を越えない安心安定の答弁に思う。

 茨城県議会は、今日から2日間各派代表質問が行われます。  今日は、いばらき自民党から桜井富夫議員、民主党から佐藤光雄議員が登壇して、県政全般ついて主に橋本知事に答弁を求めました。  自民党桜井議員の質問は、県政運営の総括的な質問で、知事答弁も総論から大き 続きを読む →

【汚泥処理】脱水、焼却は万全に、しかし最終処理は大きな課題。県内最終処分の方途は拓けるのか。

 昨日の茨城新聞の一面トップは、茨城県の下水道処理施設に保管していた放射性物資汚染された汚泥の搬出が再開されたでした。  今日、茨城県議会公明党の井手県議と私は、土浦市の霞ヶ浦浄化センターを訪ねて、汚泥の保管状況と搬出状況を視察致しました。  霞ヶ浦湖北流 続きを読む →

【告別式にて】何気ない仕草に儚さと幸せを見る。やさしさが心を洗う。

 今日は、かつてない経験をしました。。とは言っても決して驚くことはないのですが。  それは、午前11時から告別式、そして午後6時から通夜式に参列したことです。  これだけでは、こんなこともあるかなと思いますが、両家ともF家と同姓、私の実家のある沖宿町内、両 続きを読む →

【県議会】3定の目玉は、県独自の復興基金。復旧促進。緊急融資枠1600億円に拡大。

 平成23年9月茨城県議会第3回定例会が開会されました。  初日は、橋本知事による議案説明がありました。  知事は、まず、東日本大震災への対応と復旧状況等について、①港湾の応急復旧は、公共岸壁で三分の二、国内定期航路は被災前と同様に、北米コンテナは今月下旬 続きを読む →

【市民相談】すべては個別事情、相談の目的を明確にして的確に対応したい。

 今日は、東日本大震災から6ケ月、アメリカ同時多発テロより10年の9月11日です。  新聞やテレビでも、11日に符合した今日を6ケ月、10年の経過を振り返り課題を探っています。  共に、多くの方が亡くなりました。亡くなられた方に全くの落ち度はありません。皆 続きを読む →

【敬老会・体育祭】人生の大先輩を尊敬し、未来の宝に期待する。共に熱い日に元気あり。

 今日は、敬老の日を迎えて、土浦市田村町の敬老の日の祝賀会に参加して参りました。  土浦市田村町は、人口613名、内70才以上が163名と4人に1人が敬老会所属です。また、男性は64名女性は99名ですから圧倒的に女性のパワーを感じます。今日参加の58名の7 続きを読む →

【霞ヶ浦】アオコが再び異常発生か。ハス田ではどじょうを啄む白鳥のたたずみ。

 再び霞ヶ浦の「アオコ」の異臭が放たれてきました。降雨により攪拌されまた水温も下がったところで「アオコ」も収束に向かうと思われましたが、気温上昇とともに再び「アオコ」異常発生の予兆です。  先の日曜日(9月4日)には、TBS「噂の東京マガジン」の「噂の現場 続きを読む →

【官製談合】牽制手法により、理想と現実の入札制度の矛盾に挑みたい。

 建設資材を販売する会社経営者の方とお話しました。  社長さんは、官製談合について嘆きつつ、こうお話されました。「役所の積算が完全と言うことはない。机上の積算で、実効価格や実効予算になっていないことがある。資材で言えば、『もうその部材はありません』という事 続きを読む →

【土浦市政】公式ツイッター、人道橋。そして市民相談。加えて談合問題。

 土浦市は、昨日から土浦市公式ツイッターを開始しました。  6月議会で、公明党の新人議員平石氏が初の一般質問で取り上げ検討を回答されていましたが、3ケ月でアカウント取得となりました。 提案側から見て大変に嬉しいことです。  すでに450のフォローもあるよう 続きを読む →

【官製談合】過去のデータから談合の傾向性を解明かし、牽制作用を高度化すべきだ。

 来る9月22日の一般質問で、官製談合について触れる予定です。  特に、官製談合の「官製」について注目して、かつ「官」の問題を究極的には「人」の問題とするのではなく、「官」が自ら「官」を御するためのシステムはないのだろうかと考えています。現時点では、考えあ 続きを読む →