【土浦環LC】恒例家族納涼会。家族と一緒に暑気払いで思い出づくり。
毎年恒例の土浦環ライオンズクラブの家族納涼会が、クラブ会員の家族を交えて盛大に開催されました。 ケーナ演奏あり、ラッキーカード抽選会、ビンゴゲーム、じゃんけん大会など盛りだくさんの全員参加の楽しむイベントとなりました。ライオンズクラブの奉仕活動がために 続きを読む →
毎年恒例の土浦環ライオンズクラブの家族納涼会が、クラブ会員の家族を交えて盛大に開催されました。 ケーナ演奏あり、ラッキーカード抽選会、ビンゴゲーム、じゃんけん大会など盛りだくさんの全員参加の楽しむイベントとなりました。ライオンズクラブの奉仕活動がために 続きを読む →
「はだしのゲン」を土浦市図書館でお借りしてきました。既に1、2巻が貸し出し中でしたので3~6巻をお借りし、1、2巻を予約して参りました。 今日、「はだしのゲン」を今一度読もうと思ったのは、松江市の小中学校49校中39校が「はだしのゲン」を閉架措置してい 続きを読む →
公明新聞の記事に興味深く示唆的な記事が掲載されていました。 東京都足立区の「ごみ屋敷」解消への試みです。 まず、条例の制定です。この条例は、近隣の生活環境保全に関するものであり、地域の課題と共に所有者の孤立を防ぐ区役所の組織横断的な対応が光るもの 続きを読む →
早朝から大洗町を訪れてマリンタワーから大洗港を眺望しつつ港湾の震災復興を目の当りにして参りました。 大洗海岸の海水浴客の入りは、駐車場が空いていることから以前の賑わいではなさそうですが、茨城の海を楽しむ皆さんにはちょうど良い混雑加茂しれません。 また 続きを読む →
茨城県霞ケ浦環境科学センターを訪ねて、1階の展示室などを見学して参りました。 「湖沼とともに生きる」をテーマに、霞ケ浦の歴史・暮らし・生き物たち・水質・地球環境などを視覚や触れ合う展示で効果的に霞ケ浦の環境をアピールしています。 展示の冒頭は、平成7 続きを読む →
昨日の京都府福知山市で開催された「ドッコイセ福知山花火大会」で発生した爆発事故は、一夜明けた今日、その原因が屋台の店主が発電機の電源をきらないままにガソリンを投入したことが原因とされています。 当初は、ガスボンベの爆発とされていましたが、ガソリンであっ 続きを読む →
68回眼終戦記念日。8月15日は、「不戦」「平和」を誓い合う日です。軍国主義から決別し、平和主義へ。日本の復興は、その一点から始まり、世界が驚く発展があったと思えてなりません。 先日、1982年初版の「日本国憲法」(小学館)をコンビニで購入して参りまし 続きを読む →
土浦市のハス田の「蓮の花」は、満開のピークを過ぎました。花と実が同時に咲き誇る蓮の花の特性は深遠な植物である証です。 下記の写真のように、蓮の実が林立しています。蓮の実は、蜂の巣のようであり、多くの方が食べるレンコンが「実」と思っていることから蓮の実が 続きを読む →
今日は終日、新盆を迎えられたお宅をお伺いして故人との思い出や地域の話題に耳を傾ける機会を頂きました。本当に大切なひと時を過ごさせて頂きました。また、仏前にお線香を手向けるためにご自宅に上がらせて頂く機会でもあっていつもより濃密な時でもあります。これも亡く 続きを読む →
今日、お伺いした方から「高校授業料無償化の継続」について質問がありました。 増加する教育費。なかでも高校授業料は、現在の無償化が廃止されることで、これから高校進学を目指す中学生のお子さんのいる家庭では大きな問題です。「無償化を継続して欲しい」という切な 続きを読む →