【土浦4中入学式】「4中のチャイムは1日2回だけ」時間を自ら守る伝統継承で、校訓「自治」の実践確か。
本日も新年度らしく土浦市立中学校の入学式が挙行されました。私は地元の土浦市立第4中学校入学式に参列して、新入生226名(男子105名、女子121名)の初々しい制服姿に接しました。 校長先生は、式辞の中で心がけて欲しいことを3つあげて新入生への期待を込め 続きを読む →
本日も新年度らしく土浦市立中学校の入学式が挙行されました。私は地元の土浦市立第4中学校入学式に参列して、新入生226名(男子105名、女子121名)の初々しい制服姿に接しました。 校長先生は、式辞の中で心がけて欲しいことを3つあげて新入生への期待を込め 続きを読む →
平成25年度第67回の土浦市立東(あずま)小学校の入学式に参列致しました。 今年の新入学性は84名。昨年同様3クラスができました。土浦市は小1学年は35人学級、2年生は特例的に35人学級、しかし3年生になると40人学級ですから、今年の新入生で5人の転校 続きを読む →
茨城県立土浦産業技術専門学院の平成25年度入学式に参列しお祝いのご挨拶をさせていただきました。 今年は、75名の新入生を得て2年間の知識と技能習得へスタートします。出身地から見ても、常陸大宮市から来る学院生もいるなど広範囲に本学院の就職への有為性が広ま 続きを読む →
昨日の土浦桜まつりに、いつも親しくご挨拶させて頂いている土浦市たばこ販売組合の皆さまのお姿がありました。 喫煙と健康問題や未成年者の喫煙問題等や喫煙マナーなど多くのどちらかと言えば逆風の中で、嗜好品としての煙草の現在に的確なポジョンの獲得に多くのご苦労 続きを読む →
昨晩からの吹き荒れた爆弾低気圧の風雨も北上したことから、土浦桜まつりは一部の催事を順延中止するものの、亀城公園で盛大に開催されました。 私もオープニング・セレモニーに参加して、強い風は吹くものの快晴の温かさの中で、落花粉々の葉桜のもとで多くの皆さまにお 続きを読む →
昨日(4月5日)の東京金融市場は、日銀・黒田東彦総裁が打ち出した新たな量的緩和政策を巡って大きく乱高下しました。東証1部出来高過去最高64億4千万株は記録に残り、日経平均は一時1万3225円62銭まで上昇しました。終値は上げ幅を縮めたものの1万2833円 続きを読む →
土浦市は、桜まつり開催中です。 明日(7日)は、亀城公園や土浦駅前うらら広場などでイベントがあります。風と雨が心配です。天候に気を付けて参加いただければいいなと思います。
土浦市商店街の皆さんからお話を伺うと、数々ある土浦市中心市街地活性化の中で必ず「モール505」が話題になります。 この「モール505」は、かつては河川であり、次は駐車場、そしてつくば万博を迎えるころには、万博会場と土浦駅東口を繋ぐバス路線の高架道ととも 続きを読む →
今日頂いたお電話に「成年被後見人の選挙権」についてがありました。 これは、3月14日の東京地裁(定塚誠裁判長)の選挙権確認請求事件に対する判決についてであり、成人の日本国民である原告(茨城県牛久市 名児耶匠氏)が、民法7条の後見開始の審判を受けて成年後 続きを読む →
ボランティア活動を支える形として「有償ボランティア」を定着させられないかと考えています。 各地では、シルバー人材センターの有償部分をロンコインに整理するなど、誰もが自らのできる範囲で、簡潔に人のために尽くす制度が必要だとし思います。そのためには、無償の 続きを読む →