【環境展・そばまつり】楽しく環境を学び、土浦産常陸秋そばを堪能する。多くの市民が集まり「秋」を満喫。
第8回土浦市環境展と第1回土浦そぱまつりが、土浦市新治トレーニングセンターや隣接する土浦市新治庁舎前駐車場で盛大に開催されました。 土浦市環境展は、土浦市環境基本計画推進協議会が主催し環境問題を考える市民団体等ともに「楽しく環境を学ぼう」の趣旨で広く開 続きを読む →
第8回土浦市環境展と第1回土浦そぱまつりが、土浦市新治トレーニングセンターや隣接する土浦市新治庁舎前駐車場で盛大に開催されました。 土浦市環境展は、土浦市環境基本計画推進協議会が主催し環境問題を考える市民団体等ともに「楽しく環境を学ぼう」の趣旨で広く開 続きを読む →
本日は、土浦市・古河市・坂東市・常総市・つくばみらい市・つくば市・かすみがうら市・行方市・鉾田市と県南を横断する国道354号の整備促進の要望書を、土浦市中川市長ほか関係質後部や議会の代表、さらに関係県議とともに、立蔵土木部長や白田県議会議長に提出して参り 続きを読む →
茨城県、社会福祉法人茨城県社会福祉協議会、社会福祉法人茨城県共同募金会が主催する第63回茨城県社会福祉大会が茨城県立県民文化センターで盛大に開催されました。 本年も、民生委員・児童委員、社会福祉施設職員、社会福祉団体関係者、社会福祉援護功労者、共同募金 続きを読む →
私の所属する茨城県議会保健福祉委員会は、本年最後となる県内調査を実施、日立市「特別養護老人ホーム山水苑」と高萩市「社会福祉法人同仁会・同仁会子どもセンター」を伺いました。 特別養護老人ホーム「山水苑」では、同苑が取り組む幅広い地域交流活動とユニットケア 続きを読む →
先日、つかの間の時間ができましたので、映画「そして父になる」(是枝裕和監督)を夫婦で観て参りました。50才以上2人二千円は随分お得感がありますね。それでも何を観ようかとなれば結構悩みながら決めた次第です。 さて、「そして父になる」への鑑賞前の期待は、「 続きを読む →
土浦市内を流れる中核の河川は「桜川」ですが、その支流のように並行して流れる河川に「備前川」があります。 この河川は、霞ヶ浦河口部分は、水門を設置して整備されていますが、土浦市内富士崎町あたりになると如何にも心もとない整備状態です。そこで、いつも増水を心 続きを読む →
毎年恒例の土浦市産業祭が晴天の下完済され多くの土浦市民の賑わいで盛り上がりました。 本来、昨日と今日の2日間開催でしたが、昨日は台風27号の影響を考慮して賢明に中止し、今日一日のみの開催になりました。晴天の1日開催がかえって多くの市民が集まった要因にも 続きを読む →
台風27号は、当初懸念されたコースから太平洋寄りにそれたこともあり心配した災害は免れたようです。 今後は河川や霞ヶ浦の水位が上昇し、レンコン掘り取りに影響するなどが予想され、首都圏の野菜の品薄が見込まれます。 土浦市の河川の内水門等により霞ヶ浦との水 続きを読む →
難病対策は今後の医療を考える上で大切な施策です。公明党への相談では、難病のお子さんを持つ両親からの切々たる訴えがあり、その苦悩と負担が忍ばれます。 以下は、興水恵一衆議院議員の難病対策に対する所見です。 難病とは、原因が不明で、その治療方法が未だに見 続きを読む →
台風27号の進路や勢力が気になります。 土浦市では、26~27日の二日間開催予定の土浦市産業祭のうち26日を中止し27日のみとすることを決めました。賢明な措置だと思います。今回の台風の進路状況からみればできるだけ早い判断で、屋台等の飲食部門の仕入れにつ 続きを読む →
茨城県議会平成25年第3回定例会は予算特別委員会を迎えました。私も公明党を代表して本委員会委員をしていることから今日も橋本知事ほか執行部に質問をしました。 私の質問内容は、まず最初に橋本知事が熱心に取り組まれる教育の分野から「道徳教育」を取り上げ、茨城 続きを読む →
土浦市、牛久市、つくば市からなる「一般国道6号・都市計画道路牛久土浦線等建設促進期成同盟(会長 中川土浦市長)」の中央要望に地元選出県議として私八島といばらき自民党井沢県議が参加しました。 要望先は、国土交通省に野上副大臣を訪ねて行い、土浦市から中川市 続きを読む →
{あまちゃんロス症候群」が今も抜けない私が公明新聞を見ていると、なんと公明新聞にも「あまちゃん」の記事がありました。今も鈴鹿ひろみが「潮騒のメモリー」を歌い、「三代前からマーメイド 親譲りのマーメイド」に感動している私がいます。 公明新聞は、ドラマの 続きを読む →
土浦市のマスコット。いわゆるユルキャラは、「つちまる」です。つちまるソングもありますし、歌に合わせた踊りもあります。どこに行っても人気者「つちまる」。 さて、「つちまる」の全身、レンコンを思わせる耳、そして、プリッとしたお尻にちょこっと尻尾です。 続きを読む →
土浦市では、例年恒例の「土浦市環境フェア」と「土浦市子どもまつり」が霞ケ浦運動公園にて開催され多くの市民が詰めかけました。 緑の苗木等を無料配布したり寄せ植えの方法を学んだり、地域に緑の拡がりを目指すフェアです。 子ども祭りは、かつての縁日にあったよ 続きを読む →
土浦農業協同組合女性部が、毎年開催する「JA土浦女性部大運動会」が、かすみがうら市第一常陸野公園を会場に盛大に開催されました。 本年は、第20会の記念大会とあって、閉会式の後に20会記念の特別企画「餅まき」を計画しています。この「餅まき」は、単に餅を撒 続きを読む →
台風26号により土砂崩れの被害が発生した行方市見和と同市山田に伺い被災された方から土砂崩れ発生時の様子や現在等を井手県議と共にお聞きしました。 ご自宅の背後に迫る急傾斜地が、集中豪雨により、また山頂からの流水により多くの水分をはらみ表層雪崩のように土砂 続きを読む →
茨城県議会の平成25年第3回定例会は、常任委員会審議に入りました。私の所属する保健福祉委員会は、午前に病院局、午後に保健福祉部の執行部提出議案の審査及び同局部の関連施策について質疑を行いました。 病院局では、来年4月から引き上げられる消費税についてその 続きを読む →
台風26号は、茨城県内に大きな被害をもたらしました。 私は、常磐線の運行状況を平石土浦市議とともに確認しました。6時30分現在の常磐線は上下線とも運行せず、一度7時15分に上り電車が運行開始の報がありましたが順延されました。 一方で、つくばエキスプレ 続きを読む →
茨城県議会平成25年第3回定例会一般質問3日目、わが公明党から田村けい子県議(つくば市選出)が登壇しました。 田村県議は、子ども施策の推進として子ども支援の強化を訴えね「子ども条例」制定を執行部に迫りました。執行部からは前向きな検討を約す内容の答弁があ 続きを読む →