【ブランドづくり】The・おおいたのブランド創出、マーケットの欲しがる規模と安定供給、重層的な新ブランドへ工夫が光ります。

 茨城県議会公明党の高崎県議と私は、今日大分県を訪ねて、大分県農業のブランドづくり戦略について調査しました。  大分県のブランド戦略は、「The・おおいた」ブランドを確立しようとするもので、関サバ・関アジなど大分県のイメージを牽引するブランドの次を育成しよ 続きを読む →

【土浦体協柔道】よき師、よき仲間、成長の環境に恵まれて全国制覇の夢目指す。近い未来に世界に広がる土浦の柔道。

 土浦市体育協会柔道部の全国大会報告祝賀会が盛大に開催されました。  土浦体協柔道部は、本年3月20日の茨城県大会に優勝することで全国に快進撃が始まりました。    5月5日講道館での全国少年柔道大会では、結晶で神奈川県代表の小川道場に敗れるも準優勝、7月 続きを読む →

【消費生活展】賢く生活し、豊かな知恵で、より良い日々をおくろう。トラブルに巻き込まれない賢明な生活を。

 土浦市消費生活センターが年3回開催する「土浦市消費生活展」が、荒川沖ショッピングセンターさんぱる1階で、9月28、29日の両日開催されます。  ご存知の通り、消費生活センターは、市民の消費生活の困りごとに相談して解決の方法を探るとともに、トラブルに会わな 続きを読む →

【運動会】小規模校のきめ細かな教育を発揮、3世代融和の麗しい運動会、子どもたちの未来を見つめて新しい旅立ちを。

 抜けるような青空の秋晴れのもと土浦市内小学校2校の運動会が、同地区の市民体育祭と同時に開催されました。  まず私の地元土浦市手野町の土浦市立上大津西小学校をお伺いしお祝いの挨拶をさせて頂きました。 今回の運動会は、「さいごまで心をひとつにゴールイン」をス 続きを読む →

【25年3定】茨城の更なる震災復興、風評被害払拭に緊急性優先の補正予算が内示される。

10月3日に開会される茨城県議会第3回定例会の執行部提出議案の会派別内示会が開催されました。  今回の補正予算関連の議案は、規模として一般会計115億04百万円であり、補正後の一般会計は1兆0,899億69百万円となります。今回は特別会計と企業会計について 続きを読む →

【JA中央会】新規就農後継者育成や販売力強化は喫緊の課題であり着実な施策推進が必要。加えてTPPや消費税増税対策を万全に。

 今日、茨城県議会公明党の井手、高崎、八島県議は、水戸市梅香の茨城県農業協同組合中央会を訪ねて、先に同中央会が実施した橋本知事宛ての「平成26年度県農業施策・予算についての要請」の詳細について意見交換しました。  本要請は、いまだ冷めやらぬ東京電力福島第一 続きを読む →

【委員会県内調査】医療・介護の最先端を走る施設は、理念と工夫と情熱に普通ではない努力の歩みがある。

 今日は、所属する茨城県議会保健福祉委員会の県内調査として、筑西市に特別養護老人ホーム「しらとり」とつくば市に筑波大学付属病院を訪問しました。  まず、特別養護老人ホーム「しらとり」では、玄関をくぐった広々としたロビーから驚きがあります。ロビーは、歓迎のア 続きを読む →

【告別の時】土浦市の医療充実に確かな事績。歴史に学び、新しい土浦市を創造していかなければならない。

 前土浦市長であった助川弘之氏の準市葬がしめやかに執り行われました。  準市葬は、中川土浦市長が葬儀委員長を務め、橋本茨城県知事や国会議員、私を含む土浦市選出県議会議員など土浦市各種団体の皆さまが参列されました。  故助川弘之氏の事績によれば、昭和31年東 続きを読む →

【グランルーフ】東京駅八重洲口に新名所。「光の帆」が東京の街づくりの未来志向を創出。

 東京駅八重洲口のフォルムが大きく様変わりしました。  「グランルーフ」が完成し駅前広場整備がまもなく終了します。これは、JR東日本が、「東京駅が街になる」をコンセプトに「東京ステーションシティ」命名した東京駅周辺整備の形です。東京駅丸の内口の旧東京駅の復 続きを読む →

【横浜音楽空間】伊勢佐木町モールを活用して、ミュージャンと共に楽しむと音楽ストリートが盛り上がる。

 9月21日、街づくり先進事例である「黄金町バザール」を見た後は、横浜市の歴史ある焦点がであり繁華街である「伊勢佐木町」を徒歩で歩きました。  この日は、伊勢佐木町内の「イセザキ・モール1・2st」の歩行者天国を活用して「横浜音楽空間」を開催していました。 続きを読む →