つちうらMaaS実証実験:おおつ野周辺地区でグリスロ運行社会実験

10月22日、「つちうらMaaS実証実験:おおつ野周辺地区におけるグリーンスローモビリティ」の運行開始式典が開催され、八島いさお議員は式典に参列。来賓を代表して挨拶しました。この実証実験は、土浦協同病院を交通の結節点として、沖宿地域にグリーンスローモビリテ 続きを読む →

いばらきサイクルトレインを出迎え/茨城プレディスティネーションキャンペーン

10月1日、いばらきサイクルトレインを、土浦駅で出迎えしました。体験王国いばらきを満喫する「茨城プレディスティネーションキャンペーン」が、見事な晴天のもとでスタートしました。サイクルトレインは、自転車を解体することなく列車内に持ち込むことができる列車。解体 続きを読む →

県議会総務企画委員会で、TX延伸案の絞り込み、物価高騰対策などを質疑

6月14日、茨城県議会常任委員会が開かれ、総務企画委員会で質疑を行いました。 つくばエクスプレス(TX)の県内延伸構想における4方面案からの絞り込み後のポイントについて質問しました。「国の交通政策審議会での答申への位置付けを目的とするからには、何が絞り込み 続きを読む →

“ウクライナ避難民への支援に関する緊急要望”を大井川知事に提出

 4月22日、八島いさお県議会議員ら茨城県議会公明党は、大井川和彦知事に対し、「ウクライナ避難民への支援に関する緊急要望」を提出しました。 緊急要望で県議会公明党は「国際社会の平和と安全を著しく損なう言語道断の暴挙に、あらためて断固抗議します」と、ロシアの 続きを読む →

茨城県議会公明党の県議会活動報告「ニューズレターvol2」を発行

 4月3日、八島いさお県議議会議員ら茨城県議会公明党議員会は、県議会活動報告「ニューズレターvol2」を発行しました。令和4年第1回定例県議会での活動を中心に掲載しました。 土浦市内の皆さまに、主に新聞折り込みで配布いたしました。 お届けできていない方は、 続きを読む →

茨城県の新たな総合計画/随所に八島いさおの提言が盛り込まれる

 3月28日、人口減少・超高齢化をはじめ、新たな感染症の世界的な拡大、気候変動に伴う災害の激甚化など、時代が今、予測困難な「非連続の時代」を迎えている中で、「活力があり、県民が日本一幸せな県」の実現に引き続き取り組んでいくため、令和4年度からの県政運営の基 続きを読む →

茨城県議会公明党政務活動レポート2022を発行/八島いさおの一般質問、県の新たな総合計画について特集しました

 3月25日、八島いさお県議会議員の一般質問と新たな茨城県総合計画を特集した「茨城県議会公明党政務活動レポート2022」を発行しました。 一般質問の詳細や参考資料などを見やすくまとめました。 このブログでは、一般質問に関する特集記事をアップしました。ご一読 続きを読む →

霞ケ浦の新しい価値創造を訴える/八島いさお一般質問/2022年3月議会

2022年3月4日、茨城県議会一般質問が行われ、公明党の八島功男議員が登壇しました。八島議員は、「新総合計画といばらき幸福度指標について」、「霞ケ浦の新しい価値創造について」など、7項目について知事、総務部長、県民生活環境部長、教育長、保健福祉部長、農林水 続きを読む →

幸福度指標・国と地方の役割を大井川知事に問う/八島いさおの一般質問/2022年3月議会

2022年3月4日、茨城県議会一般質問が行われ、公明党の八島 功男議員が登壇しました。八島議員は、「新総合計画といばらき幸福度指標について」、「霞ケ浦の新しい価値創造について」など、7項目について知事、総務部長、県民生活環境部長、教育長、保健福祉部長、農林 続きを読む →

茨城県議会「ロシアによるウクライナ侵攻に断固抗議する決議」を全会一致で可決/県議会公明党も共同提案

 2月25日、茨城県議会は3月定例県議会の冒頭で、ロシアがウクライナに軍事侵攻したことを受け、「ロシアによるウクライナ侵攻に断固抗議する決議」を全会一致で可決しました。 この決議は茨城県議会公明党を始め、全会派の代表議員らが提出しました。地方議会の決議とし 続きを読む →