【LC合同例会】「有言実行」「原点に還って楽しい奉仕!」、奉仕の精神の高揚と継承に人の和。

 ライオンズクラブ国際協会333-E地区4R-1Z 2014年新年合同例会が盛大に開催されました。  土浦、土浦亀城、土浦亀城いずみ支部、阿見、土浦環、土浦北、美浦、土浦桜霞、かすみがうらライオンズクラブのメンバーが奉仕の精神のもとに集いました。  多くの 続きを読む →

【2014予算】きめ細かな保育プラン、産後ケアにモデル事業、虐待防止政策の充実を。

 2014年度予算案は、公明党が昨年の参院選で掲げた重点政策などの主張が数多く盛り込まれています。公明党の主張や政策が反映された主な項目について、分野別に紹介します。 待機児童解消 保育の受け皿20万人増へ  14年度は消費増税による増収分のうち、国と地方 続きを読む →

【土浦市探訪2】関東鉄道筑波線廃線跡地(つくばりんりんロード)を行く。かつての駅に新しい賑わいの拠点にできないだろうか。

 現在、サイクリングや散歩に親しまれている「つくばりんりんロード」(正式名 桜川土浦自転車道)は、筑波鉄道の廃線跡地を利用したものです。  筑波線は、大正7年(1918年)に筑波鉄道㈱が、水戸線岩瀬駅と常磐線土浦駅を結んだ40.1kmの鉄道路線です。当初は 続きを読む →

【地域包括ケア】地域の特色活かして、医療、介護、福祉の連携を。

 団塊の世代が後期高齢となる2025年を捉えて、地域における福祉サイクルの構築が求められます。  公明党は、同推進本部を立ち上げて、高齢者の暮らし支えるために地方議員の力の結集を目指します。全国一律ではない、地方・地域のオーダーメイトのシステムの構築です。 続きを読む →

【土浦市探訪1】「アカンサスの学舎」ゴシックの斬新性、人材排出に進取の気性富む学び舎。

 誇りある土浦を知りたい。  この足を運び、眼前に迫って、そして五感に訴えることが、土浦市を語るために必要ではあるまいか。  今年は、元旦午前6時49分の初日の出を多くの市民と堪能しました。イルミネーションとのコラボは新しい観光名所というべきかも知れません 続きを読む →

【新年の集い】今年も元気に集い、皆さんと新年を寿ぐ慶祝。今年一年もみんなが主役。

 毎年恒例の土浦市障害児(者)を励ます新年の集いが盛大に開催されました。  今年は、8名の新成人が参加され中川市長から花束と記念品が贈呈され新しい旅たちを皆でお祝いしました。また、会食をしながら皆さんとご挨拶を交わすことは新しい発見がある大切な時間です。 続きを読む →

【富士と夕日】壮大な自然の絵巻か、富士山を従えて万物を照らし出す太陽がしずみます。

 一昨日(1/11)の夕日です。ホテルマロウド筑波13階から壮大な夕焼けを望みました。夕日の左横に富士山の峯が確認できます。この撮影スポットは、富士山の真上の夕日を撮影できそうです。素敵な自然の名画を見たようです。  

【成人式】土浦市1403名の新成人。自らの意思の力で可能性を拓く、希望あふれる輝く未来。

 平成26年土浦市成人式が盛大に開催されました。今年は、男子731名女子672名の合計1,403名が新成人となり、各出身中学毎に記念の写真に収まりました。  今年の成人代表挨拶は、「一生のうち『式』は数あるけれじ、一生に一度の成人式は特別のもの。思春期の友 続きを読む →

【出初式】災害に強いまちづくりと地域の安心安全を守りぬく人材の育成に消防の使命が更に重みます。

 毎年恒例の新春を飾る土浦市出初式が、市民の身体と財産を守る使命も高く厳粛にそして伝統に則って開催されました。  晴天ながら寒冷の早朝から土浦市民会館には、土浦市消防本部と土浦市消防団の皆さんが制服凛々しく整列し、中川清土浦市長の観閲を受けました。私も、執 続きを読む →

【ふれあちゃん】新しい文化の創造に、高校生のパワーを結集。感動と友情が未来を開くこと間違いない。

 「いばらき総文2014」の大会マスコットキャラクター「ふれあちゃん」に初めて会いました。  「ふれあちゃん」は、茨城の県花であるバラをモチーフに、いつも明るく誰からも愛され、文化のふれあいや、人とのふれあいを大事にするマスコットです。  当然、「女の子」 続きを読む →

【明日の茨城づくり】更なる復興のために、県、市町村、団体、企業そして何より市民と団結して発展の軌道を作ろう。

 新春恒例の地方6団体が発起人となる「明日の茨城づくり新春の集い」が盛大に開催されました。  橋本知事が初当選以来、毎年開催されていることから今年で21回を数え、県内市町村長など市町村執行部や、拡議会議長、更に各種団体が、ある意味オール茨城の様で参加されて 続きを読む →

【山口代表訪印】21世紀は人道的競争の世紀に、日印の共通目的は平和な世界構築だ。

 現在、公明党山口代表は、インドを訪問し、精力的で有意義な外交戦を展開されています。  代表とともに、衆議院北関東ブロックで初当選した岡本三成衆議院議員も同行しており、インド訪問の様子がフェイスブックで紹介されています。  岡本衆議院議員は、「公明党との価 続きを読む →

【脱デフレ】デフレ脱却のカギは、「賃上げ」。経済再生、収入アップ、雇用拡大、景気拡大を全国に。

 政府と自民、公明の与党両党は7日昼、首相官邸で連絡会議を開きました。  席上、公明党の井上義久幹事長は、連立政権が最優先課題として取り組む経済再生と東日本大震災の復興加速について「今年が正念場だ」との認識を示した上で、経済再生に関し、「デフレ脱却のカギは 続きを読む →

【賀詞交歓会】「大好き茨城県、大好き土浦市」から始めよう土浦市発展の新しい挑戦、市民のための変革。

 新春恒例、土浦市最大の賀詞交歓会が賑やかに開催され初春をお祝いしました。  この新年賀詞交歓会は、土浦商工会議所(中川喜久治会頭)、一般社団法人土浦観光協会(中川清会長・市長)、土浦商店街連合会(瀬古澤拡会長)が主催するものです。  この日主催者を代表し 続きを読む →

【カレーの市民】悲劇をも英雄にする偽善の魔性に鋭く人の心の局面に挑む彫刻。

 先日、時間調整の意味もあって上野の国立西洋美術館の前提でロダン他の彫刻を鑑賞しました。  国立西洋美術館は、松方コレクションを基礎とした西洋美術品作品群を展示保管するもので、現在は「モネ展」を開催しています。久方ぶりの美術館でした。ロダンの彫刻「カレーの 続きを読む →

【iPS細胞】iPS細胞を応用した再生医療は世界をリード。「人材のストック」が再生医療の発展を支える。

 元旦の公明新聞には、新春対談として、医療の未来を開くiPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発し、ノーベル医学・生理学賞を受賞された山中伸弥・京都大学iPS細胞研究所所長と、公明党の山口那津男代表の対談が掲載されました。  iPS細胞研究が人の治療にどこまで近 続きを読む →

【新春街頭演説】石井政調会長とともに、新春街頭演説。平成26年を「挑戦の年」として全てに全力。

 新年明けましておめでとうございます。  大型連休でもある今年のお正月、皆さま、如何お過ごしでしょうか。  私は、元旦の早朝霞ヶ浦総合公園の風車前で多くの皆さまと初日の出を待ちました。午前6時48分の太陽が、風車前にある「光の輪のむこうに」のリングの中で輝 続きを読む →

【新春街頭】平成26年「ご恩返しの年」として、「大衆とともに」の立党精神を議員力・ネツトワークで進めよう。

公明党山口代表の新春街頭演説です。  一昨年来の国政選挙を受けて、本年は「ご恩返し年」であり、デフレ脱却と震災復興に全力を尽くすと述べました。  また、第1次世界大戦から100年のうち、公明党は結党50年を「大衆とともに」の精神を貫いてきたことから、「平和 続きを読む →

【初日の出】希望のリング「光の輪のむこうに」の彼方に新年初春の太陽が昇ります。少年は元旦の太陽を釣り上げられたでしょうか。

 平成26年元旦は、多くの市民の皆さんとともに、霞ヶ浦総合公園風車前広場から「初日の出」を臨みました。  午前6時50分に、霞ヶ浦を眼前に、はるかうっすらとした靄の先が赤く染まり新年の太陽が昇りました。  多くの方が、感動の歓声と共に、お一人お一人の祈りを 続きを読む →