【選挙運動】討論会の実施や戸別訪問の禁止撤廃により、人と人が触れ合う選挙運動があって良い。

 選挙運動という側面から参議院選挙を振り返ってみるとねやはり「ネット選挙運動」解禁が挙げられます。  解禁された理由の一つは、政党・候補者と有権者が双方向で政策や公約などを論議する機会が増えれば、若い世代を中心に政治への関心が高まるのではないかと期待された 続きを読む →

【夏野菜】日々刻々の生長、彩りの深まり、土の匂いこそが生きている証だ。

 新鮮・獲れたての夏野菜頂きました。  お隣の畑に、日々生長と彩りを見ていた野菜たちです。今朝ほど、収穫をされている所にご挨拶したことが奏功したとも言えそうです。  お店に並んでいる野菜とは違います。太陽の光に包まれた近隣の土の匂いのする野菜らしい野菜を今 続きを読む →

【平木だいさく】信念、純粋、友情。未来を担う平木だいさくに活躍の場が。この勝利に心から感謝します。

 第23回参議院選挙。  激戦を制して公明党は改選議席を上回る11議席を頂きました。  公明党比例区は、756万票。私たちの比例区平木だいさくは、77万票です。  これはすごい票です。比例票は民主党を上回り、平木票は、個人名として2番目の順位です。これほど 続きを読む →

【オバマ大統領】負の歴史と経験を乗り越えて、非暴力と差別根絶に、心の峰を登攀しよう。

 今朝の読売新聞朝刊6面(国際)に掲載の、オバマ大統領の差別根絶を訴えるという記事が心に留まりました。  オバマ大統領は、19日、ホワイトハウスでの報道官の定例記者会見に予定なく現れたそうです。その背景は、甲です。  2012年2月、フロリダ州サンフォード 続きを読む →

【子どもたちの安全】安全安心の環境整備とともに、子どもたちを守る地域力を作り上げたい。

 去る7月14日夕刻、小学校5年生の女の子が、龍ケ崎市庄兵衛新田町内の6号国道歩道で、殴打され今も意識不明の重体にあることなど大きな衝撃を与えました。  私自身も、16日に石井公明党政調会長、井手県議、山形龍ヶ崎市議と現地を調査しました。現場は、牛久沼沿い 続きを読む →

【6号国道4車線化】いよいよ土浦市常名高架道4車線化下部工事開始、自公連立財政出動の一象徴が目前に。

 いよいよ国道6号バイパス4車線化工事の土浦市内常名高架道にて始まりました。  茨城県を縦に貫く国道6号は、ヒトケタ国道ながら整備が遅れていました。東日本大震災の時の大渋滞や朝晩の渋滞を考えれば、4車線化用地が取得されていながら建設されないことが不思議なく 続きを読む →

【成年後見】被成年後見の選挙権喪失違憲訴訟が和解。国民の権利尊重に法の整備が必要だ。

 本当に嬉しいニュースです。    昨日(17日)、「成年後見人がつくと選挙権を失う」との、改正前の公職選挙法の規定について争われた裁判が、「原告に選挙権があることを国が確認する」という条件で、東京や京都の裁判所で和解が成立したのです。  報道で周知のとお 続きを読む →

【平木街頭演説】「何としても勝ちたい、勝たせて下さい、働かせて下さい」必死の叫びに呼応する皆様に感謝。

 茨城県内を爆走する「平木だいさく」街頭演説会、雨の予想をつく替えして小美玉市(イトーヨーカドー羽鳥店前)では、ご当地でかつてない約400名を超える方にお集まりいただき、平木コールが湧きおこりました。  選挙戦も後4日となり、当落の最終局面をかけて平木だい 続きを読む →

【平木街頭演説】真心ののご支援、地を這うような一票のの積み重ね、全ては5日後の勝利のために。

 参議院選挙投票日まで、後5日に迫る本日ね私たちの公明党比例区候補の平木だいさくは、鹿嶋市、稲敷市、龍ヶ崎市、筑西市、古河市を駆け抜け、都度ご当地で全力の街頭演説を繰り広げました。  私も、稲敷市では冒頭の挨拶、龍ヶ崎市では司会を務めながら「平木だいさく」 続きを読む →

【ウララマルシェ】快適な空間、変化する楽しみ、訪れる楽しみがあるからこそ「マルシェ」は、元気な市場であり賑わいの広場となる。

 土浦駅前市場「ウララマルシェ」が、本日オープンしました。  閉店したイトーヨーカドーの跡地で、再来年に土浦市庁舎となるウララビルを改築工事開始となる平成26年2月まで、有効活用しようとするものです。  駅前の大きなビルの閉店は、駅前の賑わいに大きな影響が 続きを読む →