【金婚をたたえる会】あい睦み、合い助け合う50年の夫妻のドラマを思い、心からのお祝いと感謝を捧げます。
「土浦市金婚をたたえる集い」に出席させて頂きました。 今年結婚50年を迎えるご夫妻は、日本が高度成長期を迎えた昭和38年の結婚をした皆さんです。 東京オリンピックの前年であり、街には景気上昇の雰囲気で充実していました。「見上げてごらん夜の空を」「 続きを読む →
「土浦市金婚をたたえる集い」に出席させて頂きました。 今年結婚50年を迎えるご夫妻は、日本が高度成長期を迎えた昭和38年の結婚をした皆さんです。 東京オリンピックの前年であり、街には景気上昇の雰囲気で充実していました。「見上げてごらん夜の空を」「 続きを読む →
茨城県議会決算特別委員会は、農林水産部と商工労働部所管の事業について23年度の決算状況の報告を受けて審査しました。 私は、農林水産部が農業生産を支える基盤づくりの基本としている第7次土地改良5カ年計画の初年度となる昨年の実績を質問しました。 その事由 続きを読む →
私の生まれた地域である上大津地区の上大津公民館祭りに参加しご挨拶をさせて頂きました。 昨年に引き続きの参加。当然、同級生も居るなど、私の両親家族もお世話になっている地域の皆さまを前のご挨拶は少し恥ずかしい気持ちです。 ここでの楽しみは、まず地元の野菜 続きを読む →
午後からは、平石土浦市議ともに、来る11月12日開通共用する「朝日トンネル」の開通記念トンネルウォークに参りました。 もう二度と味わえない自動車道を自らの足で歩く、更にはカレーライスや肉団子を食べるということを体験しました。 朝日トンネルは、トンネル 続きを読む →
早朝午前8時から3時間、土浦市総合防災訓練が、桜川の河川敷に各町内から市民1300人が参加して実施されました。 この訓練は、土浦市地域防災計画に基づき、災害応急対策の実践的な訓練を実施して、防災活動の習熟や住民の皆さんの理解を高揚しようとするものです。 続きを読む →
土浦市内の旧新治地内を回らせていただきました。 主に自民党を支援されている方を訪問し、衆議院選挙の二票制についてお知らせして参りました。 多くの方が、年内解散の可能性を最初の話に持たれます。中には、「民主党の先生方は、正月は代議士で居たいよな」「新年 続きを読む →
公明党山口代表は、野田総理が衆議院解散を先送りしたいための本欄政府が成立に責任ある「特例公債法案」を人質にしたことに怒っています。 国も民生活に密着する地方自治体への交付金抑制は、政権の「恥」とすべきです。 野田総理に残された決断は、「信を問う」以外 続きを読む →
毎週水曜日は、早朝の常磐線を利用し通勤通学される方を念頭に土浦駅西口にて浅野ご挨拶をさせて頂いています。毎週水曜日の個の挨拶も1年を越えることから、随分多くの方のお顔を覚え、季節の変化とともに服装の変化に気付くようになって参りました。 そして、必ず終了 続きを読む →
本日の茨城県議会決算特別委員会は、土木部と生活環境部の質疑です。今日の質疑は、昼食を除いて6時間20分という長丁場になり、各委員から多方面にわたる質問が出て、執行部も難儀することが多かったのではないかと思われます。 あらためて決算特別委員会のあり方を考 続きを読む →
茨城県土木部は、巨大地震や大津波被害が発生を踏まえて緊急輸送道路の整備計画を「復興みちづくりアクションプラン」として策定しました。 このプランは、震度6強程度の地震と、L2程度の大津波による被害発生時に対して、早期の復興支援に資する緊急輸送道路を茨城県 続きを読む →
霞ヶ浦総合運動公園のモニュメントである「風車」が化粧直しをします。 現在、塗装工事のために足場が組まれています。不思議な凹凸が重なり合っているようでモスクのようにも見えます。 新年は色鮮やかに装いも一新してお目見えの予定。皆さん、ご期待下さい。 続きを読む →
先日、茨城県の指定金融機関でもある常陽銀行の支店を訪ねたところ、同行が「第四回フード・アクション・ニッポン・アワード2012」を受賞したとの報をお聞きしました。 同賞は、農林水産省が主催するもので、東日本大震災における被災地の食と農の復興に寄与する優れ 続きを読む →
国道354号整備促進に関する要望書提出が県庁内であり、関係10市町の首長・議長・関係県議が、橋本知事宛ての要望書を小野寺土木部長に手交し、具体的に7ケ所の整備を要望しました。 その後、私たちは磯崎県議会議長を訪問して同様の要望活動を実施しました。 国 続きを読む →
今日は終日、県議会で所属する土木企業委員会の県内調査として県西地区を訪れました。 かつて常陽銀行関城支店に配属されたことから多少の土地勘はあるかと思っていましたが、今回の筑西土木事務所・常総工事事務所・境工事事務所管内は予想を超えて広大であり、かつ関東 続きを読む →
10月26日厚労省に木倉保険局長を訪ねて東京医科大学茨城医療センターの保険医療機関早期再指定要望を実施したことについて、6330名の方に御礼の意味から、要望書手交の様子を収めた「御礼の報告チラシ」を作成しました。 申し入れに際しては、地元各議員も現 続きを読む →
民主党政府が決定した緊急経済対策の評判がすこぶる悪い。 それも当然、国の財政支出は4000億程度のミニ経済対策であり、力不足は明らかです。本来であれば、補正予算を編成すべきものを予備費で対応する。予備費でやるなら、もっと早くできたはずが、私達の納得のい 続きを読む →
今日は、少し残念な曇り空の中、土浦市新治地区のコミニュティまつりに参加して多くの方にご挨拶して参りました。 第七回を迎えるこの祭りは、旧新治村が土浦市に合併してから開催されることになりました。以前は、新治村の体育祭として集落対抗の覇権を競う行事でしたが 続きを読む →
秋晴れのもと土浦市公民館活動の成果を披露する各公民館別の祭事が開催されました。最初は、6中公民館まつりです。 開会式では、大岩田小・右籾小のブラス演奏、更に6中のブラスバンド演奏があり、開会式のセレモニーを盛り上げました。 気が付くことは、各3曲の演 続きを読む →
今夕、茨城県議会公明党議員会の井手県議と八島、更に土浦市・稲敷市・阿見町・美浦村公明議員団は、東京医科大学茨城医療センターの「保険医療機関再指定」について、厚生労働省を訪れ、木倉保険局長に申し入れ書を手交しました。 この申し入れをするに際して、10 続きを読む →
今朝の土浦駅西口前のご挨拶の後、いつものように毎朝駅前の放置自転車を整理されている方とお話しました。 その方の開口一番。「八島さん、公明党の山口代表は怒ってましたね。当然ですよ。もう野田総理など信用できないでしょう」と。 その経過について山口代表は、 続きを読む →