【特殊詐欺】高齢者宅を狙う卑劣な詐欺、巧妙化、多様化に家族の連携密に撃退しよう。
今回の文教警察委員会の中で、県警宛てに質問できなかった項目に「特殊詐欺」対策があります。 少し前までは、「オレオレ詐欺」でしたが、手口の巧妙化や犯罪形態の多様化は、私たちの想像を超えて、心理戦の様相を呈しています。また、末端では、アルバイト感覚であり、 続きを読む →
今回の文教警察委員会の中で、県警宛てに質問できなかった項目に「特殊詐欺」対策があります。 少し前までは、「オレオレ詐欺」でしたが、手口の巧妙化や犯罪形態の多様化は、私たちの想像を超えて、心理戦の様相を呈しています。また、末端では、アルバイト感覚であり、 続きを読む →
茨城県議会平成26年第1回定例会は、常任委員会審議の2日目を迎えました。 今日は、午前中教育長の26年度事業の概況説明があり、午後から質疑、委員長副委員長を除く全員が質問に立ち、他の委員会審議時間を圧倒する約3時間半の質疑が行われました。 私は、4月 続きを読む →
東日本大震災より3年、今も故郷を離れ、故郷を思いながら、故郷に帰りたいと願う多くの皆さんがおられます。 3年という時間は、多くの事柄を変化させているかもしれません。震災直後と現在の心の有り様や持ち所は当然変わっていくものだと思います。政治は、機敏にそし 続きを読む →
茨城県議会第1回定例会は、常任委員会質疑の初日を迎えました。 私は、文教警察委員会に所属し、今日は茨城県警察本部の平成26年度予算及び25年度補正予算等の審議を致しました。 警察本部から示された議案の中で、「茨城県安全なまちづくり条例」の改正案が 続きを読む →
土浦市おおつ野自治会は、今般、地域の防犯更に安全安心のために「青色パトロールカー」を導入しました。 今日は、5中地区の区長さんを交えて、青パトの出発式が盛大に開催されました。この青パトは、日本財団の援助により導入されたもので、導入の目的等を同財団に申請 続きを読む →
一般社団法人霞ケ浦市民協会が主催するシンポジウム「震災後 いま、霞ケ浦は!」に出席しました。 基調講演は、国交省霞ケ浦河川事務所長高橋克和氏の「霞ケ浦の現状」、次いで、茨城県霞ケ浦環境科学センター長相崎守弘氏の「流域からの負荷の現状」です。二つの講演共 続きを読む →
参議院予算委員会の公明党長沢参議院議員の質疑を注目しました。 以下は、グループホームを既存建物の改修で設置しようとすると建築基準法の用途定義の変更で費用負担の増加が見込まれ進まないことを指摘したものです。と同時に、安全性の担保についてはスプリンクラーの 続きを読む →
平成26年第1回定例会一般質問3日の今日、午後1時からトップバッターで登壇いたしました。 東日本大震災から3年を迎えて、福島の地から茨城に来られた方の思いは、「早く故郷に帰りたい、故郷を再生したい」との思いを伺い、私たちのこれからは、「住まい」と「暮ら 続きを読む →
悲しい出来事ではないか。 図書館などで「アンネの日記」や関連本を破る愚行は許されようがない。 アンネの日記は、第2次世界大戦下を生きたユダヤ人の少女アンネ・フランクが、ナチスの迫害から逃れるため、移り住んだ「隠れ家」で書かれた日記。 秘密警察 続きを読む →
平成26年第1回定例会が開会中です。本日は、一般質問の初日、3人が登壇し、質疑を繰り広げました。 この中で、いばらき自民党県議の質問にあった「沖縄修学旅行時の平和学習について」は大変に違和感があったいわざる負えません。 この質問の課題等は、井手県議の 続きを読む →