【ウィンターフェス】3万5千のLEDが輝き、市民の心を潤す。中心市街地活性化に冬の風物詩。
土浦ウィンターフェスティバル2013が昨日開幕し、3万5千個のLEDが土浦駅東西に点灯されました。 午後5時から土浦駅西口のペデストリアンデッキでは、点灯式が開催され、土浦第二小学校の合唱団の素敵な歌声が響き、ダンスパフォーマンスが子供たちの元気をはつ 続きを読む →
土浦ウィンターフェスティバル2013が昨日開幕し、3万5千個のLEDが土浦駅東西に点灯されました。 午後5時から土浦駅西口のペデストリアンデッキでは、点灯式が開催され、土浦第二小学校の合唱団の素敵な歌声が響き、ダンスパフォーマンスが子供たちの元気をはつ 続きを読む →
公明党茨城県本部代表である石井啓一公明党政調会長他の国会議員が、首相官邸で菅義偉官房長官に会い、消費税引き上げによる悪影響を緩和するための具体的な経済対策を申し入れたことが新聞に掲載されました。 内容は、以下の通りりであり、特筆すべきは、子育て世帯への 続きを読む →
昨日は、霞ヶ浦二橋建設促進期成同盟(会長天田富司男阿見町長)の皆様と共に、茨城県立蔵土木部長・小松原企画部長さらに白田県議会議長を訪ね「霞ヶ浦二橋建設に関する要望書」を提出してまいりました。 霞ヶ浦二橋とは、霞ヶ浦の土浦入りと高浜入りの二つの入江に橋を 続きを読む →
茨城県土浦特別支援学校の「学校公開授業」と「公開避難訓練」を拝見しました。 授業は、丁寧にきめ細かく実施されており、図表やカードを指し示し、繰り返しながら児童生徒一人ひとりの理解を図っておられました。集中力をうまくつなぎながら、先生の明快な声が児童生徒 続きを読む →
11月19日付けの毎日新聞朝刊のコラムでは、連立与党における公明党の働きを掲載しています。 公明党の連立与党内での役割を、かつての自民リベラルに代わり、安倍政権のブレーキとアクセルと評して、公明党の結党の精神が震災復興原発対応に如実であると筆を勧め、 続きを読む →
公明党は、11月17日に結党49年を迎え、来年の50周年の佳節に向けて勇躍前進を期してスタートしました。 以下は、16日に開催された全国代表協議会を補導する公明新聞の記事です。 私たち公明党は、立党の精神のもと、全国の議員が団結して、庶民の皆さんのた 続きを読む →
本日は、快晴に恵まれて土浦市内各地で数々のイベントが繰り広げられました。 有難いことに私も、1時間刻みで移動しつつ多くの皆様にお会いする機会を頂きました。 まず①地元手野町のソフトボール大会の開会式前のご挨拶、②土浦一中地区公民館まつり開会式でのご挨 続きを読む →
インド人ビックリ!! 第10回を重ねる「土浦カレーフェスティバル」が大晴天のもと土浦市川口運動公園陸上競技場のトラックに溢れんばかりの来場者を集めて開催されました。 全国各地から、「富良野オムカレー」「よこすか海軍カレー」「門司港焼きカレー」などご当 続きを読む →
茨城県議会の防災環境商工委員会の県内調査が、私の地元土浦市で開催されることになり地元選出議員として調査に同行同席しました。 同行した調査は、土浦港に設置された「霞ヶ浦直接浄化実証施設」についてであり、土浦港内の湖水を1日当たり10,000㎥組み上げて、 続きを読む →
「泳げる霞ヶ浦、遊べる河川」を目指して設立された霞ヶ浦問題協議会の設立40周年記念大会が開催されました。 同協議会は、昭和48年の水質悪化による養殖鯉のへい死を契機として、沿岸21市町村により前身の「霞ヶ浦問題研究会」が設立され今に至りました。霞ヶ浦の 続きを読む →