【わんぱく相撲】わんぱくで逞しい未来の宝、大晴天に廻し一本のぶつかり合いが素敵です。

 第11回わんぱく相撲「土浦場所」が、大晴天のもと霞ヶ浦総合公園相撲場で盛大に開催されました。  主催する土浦市相撲連盟、共催する土浦市体育協会相撲部の尽力で、77名のエントリーがあり、小学生の男女が国技である相撲に、「まわし」をつけて元気に取り組みました 続きを読む →

【JC】憲法を考え、憲法に学ぶ。権利の保障と権力の分立、国民を守る法の支配。

 昨夕は、公益社団法人日本青年会議所茨城ブロック協議会が主催する「憲法アクションデイズ -この国難、憲法から考えよう!-」からに、知人の呼びかけに応じて出席し、元航空幕僚長であった田母神俊雄氏の講演をお聞きしました。  田母神氏は、「この数年の政府は、問題 続きを読む →

【石井政調会長】民主党は、潔く新年金制度創設を断念すべきだ。

 GW明けの国会論戦が始まりました。  社会保障と税の一体改革を掲げる野田政権と対峙する公明党は、国会論戦を通して民主党の政権担当能力の欠如を明らかにしていくものです。  その意味で、5月8日の本会議における石井啓一公明党政調会長(茨城県代表・衆議院議員) 続きを読む →

【土木企業委員会】県南地域を視察。圏央道や朝日トンネル等、茨城の元気を作るインフラに期待したい。

 本日は、私の所属する茨城県議会の常任委員会「土木企業委員会」の県内調査として、県南地域の視察を行いました。  まず、竜巻被害があったつくば市北条を訪れ、被災後5日の北条商店街を徒歩で視察し、復旧の進捗とこれからの課題を聴取しました。  私達公明党議員は、 続きを読む →

【竜巻3】生活再建への課題が山積。住まい・がれき・高齢者。私有の線を越えなければ復旧しない。

 竜巻被害発生から四日目。つくば市北条商店街は、今も残る停電世帯の回復のために新しい電柱の設置作業に追われています。  また、道路に面した店舗部分には、雨露をしのぐためのブルーシートが屋根はもちろん窓や出入り口を覆っています。  夕刻からの強い風雨の予報が 続きを読む →

【庭先の色彩】早朝に静かに深い情感、「高潔」な精神を求めて市民の幸福を求める。

 今朝、土浦駅西口前街頭でのご挨拶のため自宅を出ようとすると、青紫のテッセン(クレマチス)が、静かに見送ってくれました。  昨日より多くの大きな花弁を繰り広げて、夜明けの情感を湛えています。  花言葉は、「高潔」「美しい心」「旅人の喜び」「精神的な美しさ」 続きを読む →

【公明新聞】思いもよらぬ自然災害、竜巻からも命と財産を守る対策を学び検討しよう。

 昨日(7日)が、新聞休刊日であったこともあり、本日の新聞各紙はつくば市北条の竜巻を中心とした紙面構成になっています。  やはりヘリコブターから撮影された竜巻の通り道の写真や映像は、竜巻の被害の甚大さと竜巻の通り道のとそうでない所を退避するように私たちに訴 続きを読む →

【竜巻2】一夜明けたつくば市北条、精緻な被害調査と国の災害指定で復旧復興を急ごう。

 一夜明けてつくば市北条の竜巻被害の現場を調査しました。高崎県議、田村県議と私、更に公明党つくば市議団4名が、あらためて被害に遭われた方々にお見舞い申し上げました。  昨晩からの報道もあり、多くの人で現地はごった返していました。消防・消防団・警察・自衛隊は 続きを読む →

【竜巻】つくば市北条、自然災害の猛威が急襲、北条地区中心街の現状は悲惨。

 自然の猛威を眼前にして立ちすくむ思いです。  今日、午後0時45分ごろ、つくば市北条にて「竜巻」とも言うべき突風が発生しました。この竜巻の進路は、元つくば市役所の支所の西側から、雇用促進住宅を襲い、北条商店街をほほ中心道路沿いに、通過しました。  そして 続きを読む →

【成年後見制度】制度理解と柔軟で厳格な運用、市町村の関与拡大も必要、そして人材育成。

 わが国は、4人に1人が65歳以上になりました。そのうち10人に1人が認知症、85歳以上では4人に1人です。障がい者の高齢化も進んでいます。  そのため、訪問販売で高額な品物を買わされたり、銀行など金融機関の本人確認は事故防止のため厳格になって払い戻しがで 続きを読む →

【桜川水位】水害に備え治水に挑む。先人の困難克服に感謝し、新しい災害に備えよう。

 昨日の大雨により、土浦市内を流れる桜川は、水位が上昇し増水しました。  かつては増水氾濫した桜川も治水事業の甲斐があり、相当量の増水にも耐えられる強固なものになりました。  それでも、近頃の降雨は瞬間的に集中して大量に降る傾向があり、過去のデータだけに頼 続きを読む →

【庭先の色彩】大輪の牡丹の花咲く、「誠実」の花、「心弾む」レモンイエロー。

我が家の庭先に大輪のレモンイエローを見せてくれた牡丹の花です。  昨夜来の雨に濡れながらも、今日の雨上がりを予感させるさわやかな笑顔です。  牡丹の花言葉は、「富貴」「誠実」「壮麗」「恥じらい」との事。  黄色は、有彩色の中で一番明るい色です。また、心を弾 続きを読む →

【憲法記念日】憲法の理念を地方で庶民の現場で実践。ネットワークの姿で更なる前進。

 今日、5月3日は、「憲法記念日」。昭和22年制定の日本国憲法も65年の年月、世界に誇れる平和憲法は、「恒久平和」「基本的人権の尊重」「国民主権」を3原則として厳と存在しています。  国会における憲法論議は低調で、これから逐条的な検討がされると言われていま 続きを読む →

【中学バレー】土浦環ライオンズクラブ杯中学生バレー、「後世畏るべし」の溌剌・元気・掛け声・勝負の素敵な雄姿。

 今日は、私も所属する土浦環ライオンズクラブのアクティビィティの柱である中学生バレーボール大会が盛大に開催されました。  伝統となった女子中学生大会は24回目、男子は今回を初回として、本大会が大きく飛躍する節目の大会となりました。  参加チームは、男子12 続きを読む →

【郵政民営】郵政を守り、株式売却益は復興に。民・自をリードする公明党の成果実る。

思えば小泉政権の目玉は「郵政民営化」でした。  その郵政民営化は、政権交代とともに頓挫するとともに、本来の目的を見失ったように思われます。  ましてや同じお客を迎える窓口の複雑性や混乱は、サービスの名に値しないようにすら感じられました。そして、一方で余りに 続きを読む →

【大相撲高安関】土浦期待の新星、5月場所の勝ち越しを期待。高安関が勝てば土浦が元気になる。

 昨夕は、土浦市期待の星とも言える大相撲高安関の激励会に出席しました。  来る5月場所は、西前頭筆頭の地位で、横綱以下全上位陣とも対戦。ここ上位10人との対戦を五分としながら残りの取りこぼししないことが期待されます。勝ち越し最大のポイントになるでしょう。 続きを読む →

【消費増税】「給付付き税額控除」、社会保障と税の未来図の中で、納税捕捉システム導入が急務。

 消費税の逆進性の解消には、先日掲載した「軽減税率」があるとともに、野田内閣が検討するとしている「給付付き税額控除」があります。  今回は、この「給付付き税額控除」について記載したと思います。  世界では、カナダやシンガポール、ニュージーラント゛で導入して 続きを読む →

【鯉のぼり】土浦市亀城公園にそよぐ鯉のぼり、少し控えめに、それでも大きな鯉目指して泳ぎます。

 新緑の薫風に吹かれて、土浦市亀城公園のお堀の鯉のぼりがそよいでいます。  お堀の水面にも鯉のぼりが映り、倍する鯉の競演のようです。  八重桜の濃いめのピンクと若芽の黄緑が、ゴールデンウィークの雰囲気を盛り上げます。  過ごしやすい季節です。市内は、蓮根の 続きを読む →

【消費増税】逆進性に難あり。軽減税率の特徴ははマクドナルドで理解する。

 消費税の最大の課題は、所得の低い人の負担割合が多くなる「逆進性」にあります。  それは、消費に対して高所得者も低所得者も同じ割合(現在5%、民主案では15年4月には10%)の税負担だからです。  私は、なぜか「お金持ちも、そうでない人も100円のサンマを 続きを読む →