かすみがうら市議選の大勝利に感謝致します

 本年4月の地方統一選挙の前哨戦であるかすみがうら市議会選挙が、本日投票そして即日開票されました。  我が公明党は、3期目に挑戦の中根光男議員と2期目に挑戦の小松崎誠議員を押し立てて、定数4減の厳しい選挙戦を戦い抜きました。  そして、皆様のおかげで見事な 続きを読む →

ありがとう、おばあちゃん。

 本日の早朝、私の祖母八島はるが永眠致しました。  明治41年2月3日生まれ、満102歳、あと10日で103歳でした。  昨日は、デーサービスでお風呂にも入り、深夜2時過ぎまで起きていましたが、そのまま眠り、まさに眠ったまま永眠しました。見事な大往生です。 続きを読む →

臨時会最終日、採決

 平成23年臨時会、4日目(最終日)本会議となりました。    各常任委員会の審議を経て、本会議で委員長報告があり採決となります。    討論では、共産党議員から、珍しく1号議案の賛成討論、そして5号議案への反対討論がありました。  よって5号議案は挙手採 続きを読む →

臨時会三日目、常任委員会審議

 平成23年1月臨時会は、三日目、常任委員会審議となりました。  私は、昨日のブログでお知らせしたとおり「総務企画委員会」です。    「総務企画委員会」は、対応部局が多いことから、執行部を入れ替える二班体勢です。     第一班は、総務部、人事課、財政課 続きを読む →

臨時会二日目、会派代表質疑

   平成23年1月臨時会の二日目。  本日は、本会議にて常任委員会等の選任指定と会派別代表質疑がありました。  私は、「総務企画委員会」に選任されました。そして、早速明日より委員会質疑があります。財政等幅広い分野に関わる委員会であり、期待を持って臨んで参 続きを読む →

臨時会初日、議長選挙と知事説明

 平成23年1月臨時会の初日の本会議がありました。  議場での初の会議に、緊張して臨みました。多くの方の負託を得て、責任ある議会の一員として新風を巻き起こす決意です。  まずは、大きく息を吸って、そして吐いて。勇気凛々として、大切な大切な庶民の声を県政に届 続きを読む →

共助の地域を作ろう

 16年前の今日、1月17日は6,434人もの尊い命を奪った阪神・淡路大震災の日です。  今思い出しても、テレビが映し出した世界は、想像の世界をはるかに越えて悲惨な映像でした。人の力の無力さに愕然としたものです。初動のつまづき、政府対応は後手に回り、危機管 続きを読む →

必ず勝つ! かすみがうら市議選出陣式

 本日、かすみがうら市議選が告示されました。  中根光男候補、小松崎誠候補ともに、早朝の雪と寒冷をものともせず決戦の舞台に飛び出しました。  一旦は、中止とも連絡したにも関わらず多くの方が必勝出陣式に出席して下さり、両候補ともに感激の中、決意を新たにしまし 続きを読む →

日々多忙

 かすみがうら市議選に転戦。  注目のかすみがうら市議選挙は、明日告示されます。いよいよの選挙本番。    市政を左右する「ここ一番」の選挙、まずは、公明党中根光男市議と小松崎誠市議の大勝利のためのご支援を皆様に心からお願い致します。  定数4減、新人候補 続きを読む →

新たな出会いを

 今日は、土浦市役所に副市長を、常陽銀行出島支店に中島支店長を、おおつ野ヒルズにある販売会社川商リアルエステートに山本副部長を、霞ヶ浦環境科学センターを訪問し、種々懇談して参りました。  加えて、同級生のご母堂様が亡くなり山本家の告別式に、夕には、菅谷家の 続きを読む →

かすみがうら市議選を転戦

 かすみがうら市議選を転戦。  かすみがうら市議選は、混迷の中で、残り10日の選挙戦に突入しました。  それは、旧千代田町と旧出島村の合併、いや合併の是非ではなく、合併の融和政策の問題に思えます。  市長選等に喧伝されるに地域対立的な問題提示は、余り生産的 続きを読む →

一時保護所を視察、老朽施設の早期改善を図ろう

 本日(1/12)は、水戸市三の丸にある茨城県福祉相談センター児童保護課(一時保護所)の視察を、県会議員4名と水戸市会議員6名で実施とまとた。   一時保護所は「いろいろな事情や心配事のあるお子さんをお預かりして、その間によりよい解決方法を考えるための場所 続きを読む →

初登庁、皆様のために働いて参ります

 いよいよの「初登庁」の日を迎えました。  皆様から頂いた大事な大事な12,556票の重みをかみしめ、責任の重大性を心から自覚しての挑戦のスタートです。  力一杯働くために、決意も新たに頑張りぬいて参ります。  どうぞご支援ご鞭撻の程宜しくお願い致します。 続きを読む →

祝・新成人、おめでとうございます

 今日は、素晴らしい体験をさせて頂きました。  それは、「高齢者を外に出て頂く施策が必要」と言っていた私自身が、本当は外に出るべきなのだと言うことです。  障がいのある方々の本当の姿は、私自身が外に打って出なければ分らないのです。  この出会いは、議員とし 続きを読む →

新成人をお祝いいたします

 平成23年度土浦市成人式に参列して参りました。  本年の新成人は、1,410名(男768名、女642名)です。今年の特色は、有名人がいるそうで、三浦春馬や大相撲の高安関も新成人ということです。式典は、簡潔なものでしたが、挨拶された松本真緒さんは「義務と権 続きを読む →

土浦市消防出初式は素晴らしい!!

 土浦市消防出初式に参列させて頂きました。  土浦市の安心安全の守り人である消防団やその団員の皆様は、凛々しく整然と日頃の訓練の成果を発揮され、勇姿を多くの土浦市民の皆様に見せて下さいました。  この出初式には、古来からある「共助」のあり方を見る思いです。 続きを読む →

賀詞交歓会が続きます

 本日(1/7)、土浦商工会議所、社団法人土浦市観光協会、土浦商店街連合会が主催する「新年賀詞交歓会」が、賑々しく開催され、私も出席させて頂きました。   主催者挨拶、来賓挨拶等が続き、祝宴のなかで、先場所の大相撲で十両に昇進し、優勝争いに加わった「高安関 続きを読む →

やはり、つくばりんりんロードを活かすことだ!

 今日の茨城新聞23面の「つくばりんりんロード」の記事に、あらためて勇気づけられる思いがしました。    皆様もご存知の通り、私は、土浦市へ「通年」で「市外の人」を呼べる「レクリェーション」としてつくばりんりんロードと霞ヶ浦自転車道の接続をして、利用者の利 続きを読む →

1/4土浦市北荒川沖のホームセンターで発生の刺傷事件につき中川市長に緊急申入れ

 理不尽な事件が発生した。  報道によれば、薬物常習の男が、ホームセンターで包丁を購入し、その場で包装紙を解いて、店舗外の全く関係ない母子を襲う。その子中学生は、背中を刺され一ヶ月の重症を負った。男は、翌5日午前1時に逮捕それるが、平穏な楽しい買い物の大型 続きを読む →

新年スタートダッシュ(新春街頭演説)

 仕事始めとなる今日(1/4)は、早朝の土浦駅西口街頭挨拶からスタートしました。冷たい風が吹き抜ける土浦駅西口階段を少し避けて、11日の初登庁と18日からの議会に臨む決意を述べさせて頂きました。  午前10時、支援組織中心会館に新年の挨拶のため訪問。  午 続きを読む →