寒さの向こうに、早春の音色が聞こえる
午前中は、荒川沖東方面のご挨拶に伺わせて頂きました。 いつもいつもお世話になる皆様にご案内も頂きました。本当にありがとうございます。 今日は、完成したばかりの「八島いさお県政通信 no2」をお持ちして、臨時会と当選以降の主な活動をお知らせ致しました。 続きを読む →
午前中は、荒川沖東方面のご挨拶に伺わせて頂きました。 いつもいつもお世話になる皆様にご案内も頂きました。本当にありがとうございます。 今日は、完成したばかりの「八島いさお県政通信 no2」をお持ちして、臨時会と当選以降の主な活動をお知らせ致しました。 続きを読む →
雪が舞い降りてきました。午前中は、「積雪しそうではないな」と思いました。が、冷え込みも厳しくなり、明日朝の景色は、怖いように思われます。スリップ事故に十分注意しなければなりません。 午前中、M様とK様のご案内を得て、地元永国内の支援者宅を訪問させて頂き 続きを読む →
昨日の衆議院予算委員会における公明党坂口副代表の追求は、明快明確に民主党の年金制度改革の破綻を示したものでした。 ①与謝野社会保障・税一体改革担当相の「白紙の気持ちで虚心坦懐、勉強して作る」は、民衆等の具体案がない現状の発言としてみれば「民主党マニフェ 続きを読む →
2月8日(火曜日) 東京医科大学病院(東京都新宿区)の産科・婦人科医療(主任教授:井坂恵一先生)に先進的に使用されている医療ロボットである「ダヴィンチ」の手術現場を、井手県会議員とともに視察させていただきました。 驚きの手術は、出血を最小限 続きを読む →
温暖、無風、大晴天のもと、待望の都市計画道路土浦新治線国道354号土浦バイパスが、暫定2車線個所もありますが、本日全面開通しました。 総延長5,840mの本路線は、常磐道土浦北シンターから一直線にかすみがうら市(旧出島村)に向け伸延するもので、霞ヶ浦大 続きを読む →
昭和57年2月11日に人生の師匠のもとに集った若き青年達が、毎年2月に集合し人生の原点を確認し近況を語る記念撮影会が今日開催されました。 私は、ずっと記念撮影のカメラマンを担当させて頂いており、今日も「鯖の味噌煮」「豚の角煮」とか言いながら、笑顔の写真 続きを読む →
4月の地方統一選挙を目前に、支援組織と茨城県下全公明党議員団との懇談会が開催されました。 昨年の私たちの県議選以来、大きく選挙情勢は変化して参りました。保守回帰が顕著で、特に壮年層の支持動向の変化は、止めようのないうねりにもなってきたようです。保守回帰 続きを読む →
北海道の最終日。北海道庁に、道航空対策室を訪ねて、北海道ならではの航空行政の実態をお聞きしました。 殊に、日本航空の破綻に伴う対応は、破産処理の裁判動向や再建計画策定の進捗中で数々の曲折があった事と思われます。 数多くの連結対象子会社を持つ日本航空が 続きを読む →
茨城空港と札幌(新千歳空港)にスカイマーク便就航記念の北海道視察の二日目。 八島いさお県議、井手よしひろ県議、高崎進県議は、昨日大雪による除雪作業のため新千歳空港到着が遅れ、順延になった北海道議会訪問を、民主党・長谷川県議、自民党・神達県議と狩野県議と 続きを読む →
今日(2/1)茨城空港発着便に新路線が誕生しました。 スカイマーク航空・茨城~名古屋便と茨城~札幌(新千歳空港)便が就航しました。 私八島功男と井手県議、高崎県議は、スカイマークの初就航便で新千歳空港に向いました。県執行部からは副知事を先頭に観光 続きを読む →
今日(1/30)は、午前中利根町に、4月地方統一選挙に新人として立候補予定の ふなかわ京子さんの、地元有力者挨拶廻りのサポートに参りました。 新人らしく謙虚にしっかりとご挨拶をする姿は、半年前の自分自身の姿に重なるものがあります。予定候補となる立ち位置 続きを読む →
本日(1/29)公明党茨城県本部主催の「2011年公明党新春の集い」が、水戸市内のホテルにて盛大に開催されました。 本県出身の山口那津男代表、石井政調会長・県代表、長沢広明参議院議員、茨城県公明党所属の県市町村現職議員、4月統一地方選挙立候補 続きを読む →
昨日、日本の借金が1,000兆円目前とブログに書き、この危機的状況を踏まえて財政再建の不退の決意と処方箋を世界に発信すべきと考えました。 すると今日、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が、27日、日本の長期国債格付けを従来の 続きを読む →
今日は、亡くなった祖母の事後手続きに奔走しました。 郵便局に行き、市役所に行き、それでも不足の書類等があることから、従前本籍地であった宮城県仙台市の区役所に問い合わせしたりしてあっという間の時間が経ちました。 キチンと清算することは大変なことです。 続きを読む →
私は、日常活動に戻ります。 祖母の死は、私の原点の確認です。八島家の創業者のような祖母から学んだことを活かす活動を今日から開始します。 まず、茨城県日中友好協会主催の、2011年新春交流会に参加致しました。 午前11時から記念講演会。講師は、社 続きを読む →