環境の変化やストレスを乗り越えて、明るく楽しく賑やかに新年の集いに大きな笑顔。
今年も楽しみな土浦市障害児(者)を励ます新年の集いが賑やかに開催されました。 毎年お招きを頂き、交流を通じてお顔を覚えた皆さまとの友情も年々深まって参りました。本当に嬉しい事です。今年は5名の新成人を迎えて全員で御祝できることも素晴らしい事です。 続きを読む →
今年も楽しみな土浦市障害児(者)を励ます新年の集いが賑やかに開催されました。 毎年お招きを頂き、交流を通じてお顔を覚えた皆さまとの友情も年々深まって参りました。本当に嬉しい事です。今年は5名の新成人を迎えて全員で御祝できることも素晴らしい事です。 続きを読む →
平成29年土浦市成人式が賑やかに土浦市民会館で開催されました。 スーツや羽織袴の成年男子、そして、艶やかな振袖の成年女性の同級生たちが久方の再会を懐かしみ、ここぞと盛り上がる1,479名の新成人。その姿は微笑ましいものと感じてなりません。 成人式は、 続きを読む →
平成29年の初春を飾る土浦市消防出初式が賑やかに開催されました。 早朝から消防本部、消防団の精鋭が土浦市民会館駐車場に凛々しく整列し、中川土浦市長の観閲を受けました。私も観閲の列に加わり、各分団の皆さま各々に「本年も宜しくお願いします」とお声をかけさせ 続きを読む →
平成29年新春街頭演説会を、井手義弘公明党県本部代表・県議会議員を迎えて土浦駅西口前で開催致しました。 私、八島いさおの他、公明党土浦市議団の福田一夫市議、荒井武市議、吉田千鶴子市議、平石勝司市議が揃っての街頭演説は、土浦駅西口バスロータリーの完成や、 続きを読む →
昨年、地域を訪問して頂く質問の多くに年金制度の改正について、なかなか理解しにくとの声がありました。 臨時国会では、公的年金制度の信頼性を高める2つの法案が審議されてました。 1つは無年金者対策として、年金の受給資格を得るのに必要な加入期間(受給資格取 続きを読む →
少しばかり時間が空いたとなれば、机の整理をしなければと、いつも思い立ちます。 すると必ず放置された資料に目が留まり、同時に手が止まるのがいつもの事です。 さて、今日、目に留まり、手が止まったのは、新聞の切り抜きです。日付の部分が切り取られ発売日が分か 続きを読む →
土浦市の水郷公園から霞ケ浦を臨み、明けゆく新年の初日の出を見ました。 地平には少し厚めの雲が寝そべっているため初日の出の時間は7時少し前でした。それでも、快晴の空に満々たる光を放ち、明るい朝の荘厳さを見せつけているようでした。 さて、1月1日号の 続きを読む →
本年の政治決戦は、初夏の東京都議選です。 小池都政の新展開があるのかどうか、都議会の議員構成(会派)が変化するとすれば都議選後の東京は如何なる政治の方向性を示すのでしょうか。 都議会公明党「3つの挑戦」は、新時代の都政構築を目指して、都政改革のための 続きを読む →
平成29年の初春をお慶び申し上げます。 新しい年を「八島いさお県政通信 no20」をお届けしてスタート致します。 新年のご挨拶は、「希望の明日へ 日々新たな挑戦」をタイトルテーマに致しました。以下は、県政通信一面のご挨拶です。ご覧頂ければ幸いです。 続きを読む →
平成27年大晦日のブログは、今年ノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランの受賞スピーチにしたいと思います。もちろん、このスピーチはボブ・ディラン自身が授賞式に出席し発したものではなく、晩餐会で代読されたものです。 メッセージは、シェークスピアを思いながら 続きを読む →