【緊急経済対策】小粒で力不足、本格的に補正予算を組むべきだ。民主党は何を恐れているのか。

 民主党政府が決定した緊急経済対策の評判がすこぶる悪い。  それも当然、国の財政支出は4000億程度のミニ経済対策であり、力不足は明らかです。本来であれば、補正予算を編成すべきものを予備費で対応する。予備費でやるなら、もっと早くできたはずが、私達の納得のい 続きを読む →

【公民館祭】新治地区コミニュティ祭り、曇り空もなんのその、賑やかに笑い声の地域の融和。

 今日は、少し残念な曇り空の中、土浦市新治地区のコミニュティまつりに参加して多くの方にご挨拶して参りました。  第七回を迎えるこの祭りは、旧新治村が土浦市に合併してから開催されることになりました。以前は、新治村の体育祭として集落対抗の覇権を競う行事でしたが 続きを読む →

【公民館祭】6中公民館、子ども達が晴れやかにAKBを演奏、子ども達の晴れ姿に両親が集合。

 秋晴れのもと土浦市公民館活動の成果を披露する各公民館別の祭事が開催されました。最初は、6中公民館まつりです。  開会式では、大岩田小・右籾小のブラス演奏、更に6中のブラスバンド演奏があり、開会式のセレモニーを盛り上げました。  気が付くことは、各3曲の演 続きを読む →

【東京医科大学】不正は許さない、そのツケが患者や地域医療の劣後になってはならない。切なる声を厚労省保健局に届ける。

   今夕、茨城県議会公明党議員会の井手県議と八島、更に土浦市・稲敷市・阿見町・美浦村公明議員団は、東京医科大学茨城医療センターの「保険医療機関再指定」について、厚生労働省を訪れ、木倉保険局長に申し入れ書を手交しました。  この申し入れをするに際して、10 続きを読む →

【国民の怒り】国政混乱の原因は、野田総理自身にある。国民の怒りは沸騰して民主等の崩壊につながる。

 今朝の土浦駅西口前のご挨拶の後、いつものように毎朝駅前の放置自転車を整理されている方とお話しました。  その方の開口一番。「八島さん、公明党の山口代表は怒ってましたね。当然ですよ。もう野田総理など信用できないでしょう」と。  その経過について山口代表は、 続きを読む →

【年内解散総選挙】来年度予算編成は責任ある新政権で行うべきだ。だからこそ年内総選挙を誰もが要求している。

 企業経営や自治会役員の皆さまの懇談して、まず最初に話される話題は、「早期解散」についてです。  それは、22日付朝日新聞による野田内閣の支持率は過去最低の18%となり、発足以来初めて2割を切ったこと。日本テレビ系列(NNN)の世論調査では、20・8%の過 続きを読む →

【3定一般質問】防災情報は、県民の命と財産と絆を守ります。県の主導による市町村連携のネットワークを期待します。

 一般質問の最後は、防災減災の基幹をなす情報ネットワーク再構築に対するものです。  従前に先進県である静岡県の防災情報所管部を訪問し、巨大地震が予想される静岡の対策を視察して参りました。  そして、あらためて情報収集と伝達の重要性とあり方を学び、茨城県にお 続きを読む →

【次への準備】颯爽と笑顔絶やさず真剣に。また新しい期待の新人が登場です。

 来夏に向けて新しい爽やかな人材が登場しました。平木大作さんです。  今日は、農業県茨城の中でも、日本一の生産を誇る土浦市のレンコン栽培の現場を訪れました。全く慣れない蓮田の中に足を踏み入れ、手探りのレンコン掘り取りの実感を味わいました。    続いて、介 続きを読む →

【3定一般質問】霞ヶ浦活性化のために「土浦港」の利用促進に県の協力を求める。

 次の質問は、地元土浦の活性化の一助を願うものです。  その中心は、県の管理する土浦新港を、地元土浦の管理運用に移管することで、霞ヶ浦水際のトータルな活性化を図るものです。  ちょうど土浦市は、霞ヶ浦周辺の「かわまちづくりアンケート」を実施ており、地元の創 続きを読む →

【日曜討論】幻の日曜討論、民主政調会長は、議論から逃げ、野田内閣は、解散を怖れている。

 つくば市議選とつくば市長選が告示されました。今日から1週間の選挙戦となります。今やつくば市は、世界でも名の通る「つくば」であり、筑波大学や国立研究機関の集積地として発展しています。その一方で、つくば市合併前の旧町村の旧態依然とした面もある新旧が混然とした 続きを読む →

【3定一般質問】中長期財政計画には、会計制度の変革が必要。そして、社会資本整備には、固定資産台帳整備が必須。

 続いての一般質問は、茨城県の公会計制度に対するものです。昨年は、井手県議が代表質問で行い、私も総務企画委員会で質疑したものを発展性をもって問うという内容です。  それは、複式簿記・発生主義会計に基づき、固定資産台帳の整備を急げというもので、その事由は老朽 続きを読む →

【3定一般質問】市民後見の拡大で、地域が節度ある常識をもって認知症高齢者の人権擁護に取り組もう。

 一般質問の3番目は、成年後見制度についてです。超高齢社会は、長寿化とともに認知症の進展を想定しなければなりません。  そして、大事なことは認知症にあっても、人権擁護が徹して行き届くことです。その実行手段が成年後見制度と言えます。この制度は、財産や行為意志 続きを読む →

【霞ヶ浦自転車道】霞ヶ浦の自然を満喫する環境づくりの核に自転車道整備を促進しよう。

 本日は、霞ヶ浦大規模自転車道建設促進期成同盟会に出席して参りました。  この同盟会は、潮来市、かすみがうら市、行方市、土浦市の4市が、霞ヶ浦湖畔の潮来土浦間自転車道を整備しようと結成され、聞い年少しずつながら整備が進む事業です。  同盟会は早期で全線開通 続きを読む →

【3定一般質問】「いじめをする側が100%悪い」を広く徹底を。教育委員会の役割を問う。

 第3回定例会一般質問の詳細を掲載します。2問めは、滋賀県大津市のいじめによる自殺問題に関連して茨城県の教育行政の一面を問うものです。  通常教育関係の質問は、行政出身の教育庁が答弁するものですがね今回は、県議会でも余り例のない教育委員会委員長に問うものと 続きを読む →

【高萩指定廃棄物処理場】9263名署名を環境副大臣に提出、白紙撤回による仕切り直しこそ肝要。

 本日夕刻、環境省に園田副大臣を訪ねて、高萩市の指定廃棄物最終処分場の候補予定地選定に対する申し入れを行いました。  ここには、石井県代表(公明党政調会長、衆議院議員)と井手、高崎と私の県議、更に地元高萩の今川、菊池市議が参加、また草間高萩市長も同席するな 続きを読む →

【3定一般質問】若者雇用と中小企業。茨城の礎を若者の積極雇用で発展させよう。

 第3回定例会の一般質問から一カ月が経ちます。あらためて一般質問の内容をお知らせしたいと思います。  今日掲載する橋本知事への質問は、若者の雇用対策は茨城の中小企業発展の礎になるとの観点から構成したものです。残念ながら雇用対策の太宗は国の施策に委ねられてい 続きを読む →

【北関東比例】最終議席争う100万票、期待の人物見て「公明」と書く、終盤戦に全力で。

 衆議院選挙支援の依頼をする際に、必ず同一意見になることがあります。  それは、一日も早い総選挙を望むということです。  既に多くの国民は、現民主党政権に期待していないようです。そして、新しい政権のもとで新年度予算の編成をすべきだと考えています。つまり、総 続きを読む →

【子ども達の貧困】就学補助制度の利用急増。何としても避けたい子ども達の貧困、教育機会の負の連鎖。

 先日、生活保護を受給したいとの相談に接しました。  70才超の高齢、職を探すも見つからず、借家で車の保有もありません。今日食べるお米もないと申し出です。本当に気の毒な状況であり、早速市の窓口への取次をさせて頂きました。  外形的には直ぐに生活保護受給対象 続きを読む →

【武器学校60周年】国民のために日々の訓練。敵を見据えて敵陣を獲る、自衛隊の本義を学びたい。

 陸上自衛隊武器学校・土浦駐屯地開設60周年記念行事に参列して参りました。  観閲式の後、実践シュミレーションを部隊を動員して行われ、敵陣にを陥落させる模擬戦闘を拝見しました。途中では、武器学校らしく戦車が被弾し故障したことを想定して、大型部品の交換を装備 続きを読む →

【小町の里】稲刈りは、絆を結び、農耕の共同体を作る。汗し、疲れた体を、主食の米を食し、癒して満足する。

 土浦市の施設「小町の里」の稲刈りを拝見してきました。  春の田植えと秋の稲刈りを市民参加のもとで行っています。昔ながらの方法で、鎌で刈り、おだ干しして、自然の恵みを、主食とともに感じようとするものです。  素晴らしい快晴のもとで、金の稲穂が輝き、参加者の 続きを読む →