【復興支援・市町村別金額一覧添付】市町村復興まちづくり支援事業の配分額が内示されました。
本日、国の補正予算で決定し特別交付税として茨城県に配分された140億円のうち、12月定例会で議決した「市町村復興まちづくり支援事業交付金」70億円の、市町村配分額の内示がありました。 下記の配分額が、交付限度額として内示されたもので、今後市町村は、3月 続きを読む →
本日、国の補正予算で決定し特別交付税として茨城県に配分された140億円のうち、12月定例会で議決した「市町村復興まちづくり支援事業交付金」70億円の、市町村配分額の内示がありました。 下記の配分額が、交付限度額として内示されたもので、今後市町村は、3月 続きを読む →
仕事始めの本日、公明党茨城県本部は、石井啓一県本部代表と県議会議員4名が揃って、今春選挙を控える取手市、守谷市、つくばみらい市にて街頭演説を致しました。 ここの街頭演説で、石井公明党政調会長・衆議院議員は、大要次のような講演をして公明党への絶大なる支持 続きを読む →
土浦市が合併特例債事業を本格的にスタートさせることは衆知のことと思います。 事業数は、10事業。事業費総額は、340億77百万円余り、内特例債は、165億円とされています。 これらの事業は、朝日トンネル整備事業のように既に本体トンネルが貫通し、ト 続きを読む →
平成24年1月2日は、早朝の曇り空に、お昼頃から万物を照らす光が戻ってきました。 穏やかな新年の二日目を迎え、改めて1月1日の新聞各紙を読んでいます。 改めて東日本大震災と福島第一原発事故をどう捉えていくのか。 復興は、机上では分からない具体的な現 続きを読む →
新年あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては清々しく初春の佳き日をお迎えのこととお喜び申し上げます。 昨年中のご支援の程に心からの感謝の思いを込めて御礼申し上げます。 本当にありがとうございます。 本年もまた倍旧のご指導ご鞭撻を賜り 続きを読む →
平成23年がまもなく終わろうとしています。 東日本大震災の発災、そして福島第一原発事故と日本史に刻む未曽有の災害に見舞われた一年でした。 この言葉を失うほどの惨劇の現場を県会議員として目の当たりにした事実は私の脳裏から消えることはありません。 続きを読む →
「八島いさお県政通信」no6、平成24年1月1日号が完成しました。 明日から多くの方々にお届けしたいと思います。 そして、是非ご興味のある所をお読みいただきご意見やご要望を頂ければこれ以上の喜びはありません。 本号は、12月定例会の補正予算について 続きを読む →
平成24年度の茨城県予算編成について、さる12月24日に決定した国の予算案閣議決定により示されたもののうち本件施策に関する項目等について、県政策審議室から概要の文書が送付されてきましたので、主なところを書いてみたいと思います。 平成24年度政府予算案の 続きを読む →
年末のご挨拶に、取手市・守谷市・常総市・つくばみらい市・つくば市と県南地域を回らせて頂きました。 お会いする殆どの皆さんが、期待外れな民主党政権について話されました。 中でも菅内閣の震災発生時初動体制の失敗はどれほど日本にとって大きな損失であったかと 続きを読む →
今夕、東京都新宿の駅東口付近のパブで大学の同窓生の忘年会があり出席しました。多くの方が私の県議を驚き期待して下さいました、 議員の役割を自身の信念の世界と捉え、決めた道を行って欲しいとも言われました。 公明党の場合も議員自身に力があるわけではありませ 続きを読む →
御用納めとなる28日、本年最後の土浦駅西口前の早朝ご挨拶を、今日もまた平石土浦市議と行いました。 ほぼ日の出の時間から約1時間。毎週一回ではありますが、同じ時刻に行きかう皆様の顔を覚えて参ります。今日もお会いできたなと思いが私の中に定着していくようです 続きを読む →
今日は、井手県議、高崎県議とともに、茨城県農協五連JA加倉井会長にJA会館を訪ね、更に在日本大韓民国民団茨城地方本部や連合茨城を訪ねて年末のご挨拶を致しました。 共に混沌とした世情や政治状況を良しとはしないお話を受けて、来年の変革を予感する気持ちです。 続きを読む →
今日は多くの市民相談がありました。 土浦市荒川沖木田余線小松坂下の新しい交差点にご意見がありました。なるほどとここに課題があることを教えて頂きました。 この交差点は、三十年来の開通であり待望久しい片道二車線の都市計画道路です。本来は、国道125線と交 続きを読む →
政府は、2012年度予算案の閣議決定をしました。 テレビや新聞報道の通り、一般会計90兆3339億円と前年比2.2%減と6年ぶりの縮小という触れ込みながら、実質的な予算規模は、96兆円とされ結果は過去最大規模というものです。 つまり、誰でもわかる「粉 続きを読む →
年末のご挨拶に土浦市内を車で行きますと、道路工事が多いなと感じます。 先頃、土浦駅東口前の荒川沖木田余線の小松坂下交差点は、やっと改良工事が終了しました。路線の付け替えが頻繁であり、もともと交差点を立体交差する予定の土地買収等の計画のためか、整備が複雑 続きを読む →
今日は、午前午後と茨城県行政書士会の機関誌「行政茨城 新年号」への新年のご挨拶原稿や、公明党土浦市議会の「市議団ニュース 新年号」のご挨拶文、更に自身の「八島いさお県政通信」のゲラチェツクに時間を費やしました。 夕刻からは、鹿嶋市にて県政報告会を開催さ 続きを読む →
稲敷市を訪ねて県政報告会を開催させて頂きました。 振り返ると稲敷市議選は、私たちの県議選と同日の12月12日でした。その時の新人女性議員にお話を聞きながら、市議の皆さんは既に4回の一般質問をして堂々と議会活動に頑張っておられることに敬意を表したいと思い 続きを読む →
土浦環ライオンズクラブの第38回クリスマス家族例会が盛大に開催され、私も家内と共に出席しました。 ライオンズメンバーのお孫さんも多数参加された歴史あるクリスマス会は、和やかに賑やかに、気持ち良い時間の経過に浸らせてくれます。 私は、当然のことながらラ 続きを読む →
平成23年第4回茨城県議会定例会が最終日を迎え、知事提出補正予算や議員等提出議案である意見書等の採決を行いました。 本日の議事の最大は、来年の議長副議長の選挙です。既に最大会派のいばらき自民党が議長副議長の人選を決定ししており、その意味からは何の波乱も 続きを読む →
今日は、常磐線とバスを乗り継いで県庁まで来ました。 水戸駅南のヒトコマです。 陽だまりビルを壁を上り下りする二組のサンタクロース。共に忙しそう。師走を越えて新年へ。 働くお父さんに敬意を表し、お怪我などないことを願います。 コンパクトカメ 続きを読む →