財務の透明性は、誰もが「見える」方法によるべきだ
平成23年第1定例県議会の会派代表質問に、我が公明党の井手義弘県議が登壇しました。 井手県議は、7項目の質問を全て橋本知事に答弁を求め、生活大県を目指す茨城県の県政のあり方や、予算案にある事業概要について質しました。 1.公会計改革の推進について 続きを読む →
平成23年第1定例県議会の会派代表質問に、我が公明党の井手義弘県議が登壇しました。 井手県議は、7項目の質問を全て橋本知事に答弁を求め、生活大県を目指す茨城県の県政のあり方や、予算案にある事業概要について質しました。 1.公会計改革の推進について 続きを読む →
平成23年第一定例会が、2日目、代表質問が開催されました、 いばらき自民党から白田信夫氏、民主党から長谷川修平氏が登壇して、おもに橋本知事への質疑を行いました。 当然の事ながら、質問項目は事前通告し、質問原稿の内容や、事前に質問への回答可否や回答内容 続きを読む →
今日は、「土浦まち歩き学ガイドブック」から、『まち歩き学編』の【城下町めぐり】の実践的解答(八島私見)を掲載します。 夫婦で歩きました。それなりに疲れました。途中、色々な発見もありました。今度は、八島版「土浦まち歩き模擬試験」でも作ろうかなと意気軒昂で 続きを読む →
卒業。3年間の思い出が凝縮する瞬間。ぐっと来るのは、卒業生の感謝の心が通じるに違いありません。 今日は、茨城県立土浦湖北高等学校の平成22年度第26回卒業証書授与式に参列して参りました。 本年は、274名の卒業生が、同校を旅立ちました。 荒野校長先 続きを読む →
(仮称)朝日トンネルが、大きな節目を刻みました。 今日、正式には、県単支援道改第21ー03ー557ー6ー001号(仮称)朝日トンネル本体工事【土浦工区】到達式が、採掘工事に全力を尽くして下さった男達と県・市等関係者により盛大に挙行されました。 初めて 続きを読む →
本日は、茨城県吟詠剣詩舞総連盟・県南土浦地区協議会の主催する第36回吟詠剣詩舞大会が、稲敷市江戸崎公民館で盛大に開催され、大会顧問として出席させて頂き、併せて親しくご挨拶させて頂きました。 漢詩や詩歌を学びながら心豊かに誇りある伝統文化「吟剣詩舞」を普 続きを読む →
今日は、イトーヨーカドー前広場で、「つちうら・まちなか元気市」が開催されました。 年4回、市内の場所を変えながら市内各種団体の有志が、土浦を文字通り元気にするために粘り強く開催しています。 多く方が素敵な土浦の姿に触れて下さるためにも、土浦市民 続きを読む →
本沢家告別式に参列して参りました。 お亡くなりになられた本沢様の「フレッシュちょうふく」は、素敵なお店でした。 魚は、本沢様との丁々発止の掛け合いの中で、イキイキとして弾ける新鮮さです。 人を見る目は、厳しくもあり、やさしくもあり、飛び込んでくる者 続きを読む →
本日は、個人的な事ながら、私の平成22年所得税確定申告作業をさせて頂きました。 ご存知の通り、昨年は5月末で常陽銀行を退職し、退職金も頂戴しました。 給与所得は、源泉徴収されているものの一昨年収入ベースなので多めに計算されており、6月以降年内全く無収 続きを読む →
小春日和の中、今日も県議会の活動報告に歩かせて頂きました。 発信力を高めるツールとして作成した「八島いさお県政通信」もタイトルの色使いからお褒めを頂き、今度は中身に更なる向上をと決意させられます。 混迷する国政を見てか、皆様は党ではなく、議員個人の力 続きを読む →
午前9時、土浦土木事務所を訪ねました。 ここで、立蔵土浦土木事務所長、内木同道路整備第二課長から、(仮称)朝日トンネルの土浦工区が完工したこと、加えて掘削工事は、岩に粘土を挟んだ細かい亀裂があった事からトンネル幸三の変更を余儀なくされたことの説明があり 続きを読む →
常陽新聞新社の主催する「常陽懇話会」が、公明党政調会長である石井啓一衆議院議員(茨城県本部代表)が講師として開催されました。 講演のタイトルは、「今後の政治課題」。 講演は、今般の民主党比例代表選出議員16名の離党しない会派離脱は、本来ありえない状況 続きを読む →
上大津東小学校同窓会の友とも、しばしの別れです。 朝食も全員で食べました。好き嫌いも鋭く指摘して、さながら遠足のようです。 来年は、一人でも多くの方にお会いしたいな。声かけ合って増やしたいな。一番廻れる八島の役目かな、と思いながら、土浦国民宿舎水郷を 続きを読む →
なんと、劇場映画の撮影舞台が、私の実家に来ました。 その映画は、「莫逆家族(バクギャクファミーリァー)」と言うもので、同名の人気漫画の実写映画で、主演は漫才コンビ「チュートリアル」の徳井義実で、他に阿部サダヲ、玉山鉄二、大森南朋らが出演しています。監督 続きを読む →
水戸市に二ヶ所、公明党県議団として視察を行いました。 まず、高崎県議と私八島功男は、水戸市谷津町の水戸ヤクルト販売㈱を訪問。 大関康男代表取締役会長と内藤学代表取締役社長、そして今回視察させて頂く水戸ヤクルト販売㈱の企業内託児所を担当する田中祐児課長 続きを読む →
今日、遅ればせながら電子納税のために、e-tax(国税電子申告・納税システム)の必需品として、住民基本台帳カードを作成し、電子証明書の格納を手続きをして参りました。 その後、家電販売店でICカードリーダーライタを購入しました。 費用は、住民基本台 続きを読む →
小学生のお子さんを持つお母様よりご相談がありました。 それは、先日開通した「都市計画道路土浦新治線県道354号線」の若松橋脚の下の若松交差点についてのことです。 この交差点は、大変複雑です。元々、旧6号国道125号国道と、それ以前からの旧旧6号(日立 続きを読む →
昨日来の雪が、一面に降り積もり、今朝は交通障害を懸念させました。 それでも、出勤する会社員の皆様には、事故や怪我のないことを念願致します。 雪は、湿り気を含んでいました。 太陽も顔を覗かせました。 気温も少しだけ温かさを感じさせます。 そして、 続きを読む →
早朝6時30分の神立駅は、深々と冷えて、曇り空が雪の便りを降らせました。 みぞれの気配を感じながら、平石かつじ土浦市議選予定候補者と青年党員と、八島いさおは、駅頭挨拶をさせて頂きました。 今日から、平石氏ののぼりもお目見えして、神立駅を行き交う皆様が 続きを読む →
冷え込む朝のスタートとなりました。 我が家前の車には、早朝に冷え込んだ証に、ボンネット上の水滴が、真珠のような氷になって輝いていました。 夜半の露は、薄い氷の幕になって全てのものを包みました。車のドアが氷の接着剤でくっついていました。 午前中は、右籾 続きを読む →